ABOUT ONLINE TUTORオンラインの家庭教師について
インターネット上で個別指導を行うオンライン家庭教師。塾や訪問型の家庭教師との違いやメリット、タイプ別のオススメを紹介します。
1オンライン家庭教師の指導環境について
オンラインで家庭教師って、どうやって授業するの?
ここではe-Liveを例に紹介します。
※他社サービスでは異なる場合があります。
必要な機材
ご準備いただく機材はサービスによって異なります。e-Liveでは、パソコンやタブレットと、ペンタブレットがあれば受講可能です。
ペンタブレットはe-Liveで購入・レンタルが可能です。
カメラはパソコンに備わっている内カメラで構いません。カメラが無い場合は、別途購入・レンタルが必要になります。

授業を受ける教室
Web会議ツールをオンライン教室として利用します。e-LiveではLive On®というシステムを利用しています。
パソコンやタブレットでオンライン教室に入室し、カメラや画面共有で個別指導を行います。
e-Liveはペンタブレットを使って、双方向で書き込むことができます。サービスによっては、画面に書き込まずに手元カメラを使用する場合もあります。

受講する時の部屋づくり
受講する机にパソコンやタブレットを置き、手元にペンタブレットを置きます。
テキストなどの問題は画面上に貼り付けることができます。必要に応じてテキストやノートも手元に用意します。
部屋は背景に余計なものが映り込まないように工夫しましょう。周囲の音が気になる場合はイヤホンの利用をオススメします。

2塾や家庭教師(訪問型)との違い
e-Liveでは、塾や訪問型の家庭教師から乗り換えでご入会される方が多くいらっしゃいます。
オンライン家庭教師に替えようと検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
塾と
オンライン家庭教師との違い
マンツーマンの完全個別指導
塾:集団授業
一般的な塾は集団授業となります。先生1人に対して、複数人の生徒が同時に授業を受けるので、ほとんど学校の授業と同じ形式となります。
そのため、授業内容やペース・使うテキストは、クラス単位で全員同じになります。
オンライン家庭教師:完全個別指導

オンライン家庭教師は、訪問型の家庭教師と同様に完全個別指導です。先生1人に対して、生徒1人のマンツーマン形式となります。
マンツーマンの個別指導なので、ほとんどの会社が生徒に合わせた授業を行うことになります。授業内容の決め方は会社によって異なり、生徒が決める・講師が決める・本部スタッフが決めるなどのケースがあります。
授業の時間割がない
塾:固定の時間割がある
塾は集団で授業を行うので、授業時間が決まっています。生徒は決められた時間に通塾し、決められた時間の授業を受講することになります。
また、受講する科目も決まっています。塾によっては、科目ごとに通塾するかしないか決められる場合もあります。
オンライン家庭教師:固定の時間割なし

ほとんどのオンライン家庭教師は、決まった時間割はありません。生徒側と講師側で授業時間をすり合わせて決めます。
曜日ごとに科目が決まっていることもありません。(会社によってはあるかもしれません…)自分の苦手科目など、絞って受講することができます。
自宅で受講可能
塾:教室に通う必要がある
当然ですが、塾の場合は教室に通塾する必要があります。学校から自宅に帰らずそのまま塾に通うケースや、一度家に帰宅してから塾に向かうケースもあります。
教室までの距離や時間帯次第では、ご家庭で送り迎えをする必要もあります。
オンライン家庭教師:通塾の必要なし
オンライン家庭教師の授業は、自宅でインターネット上の教室に入室して受講します。状況次第では外出先でも受講可能です。
訪問型家庭教師と
オンライン家庭教師との違い
全国の講師から選べる
訪問型の家庭教師:自宅周辺の講師から選ぶ
訪問型の家庭教師は、自宅に通える範囲に住む講師から探すことになります。
地域によっては、講師が見つからなかったり、お子さんに合う講師が選べないこともあります。
e-Liveにお問い合わせいただく方にも、「田舎地域なので、近くに家庭教師が見つからなくて…」「近所の講師はこれ以上生徒を持てないらしく…」といったお問い合わせを多くいただきます。
オンライン家庭教師:日本全国の講師から選ぶ
オンラインの家庭教師は自宅と講師との距離は関係ありません。場合によっては海外からでも受講可能です。e-Liveでも海外受講の方が増加したため、海外専門コースがスタートしました。
海外子女向けオンライン家庭教師eFFISAGEホームページ➜➜
オンライン家庭教師で「講師が見つからない」という事態は起こりません。(少なくともe-Liveは!)その上で、お子さんと相性の合う講師を選ぶことができます。
講師の交通費がかからない
訪問型の家庭教師:講師の交通費がかかる
家庭教師が自宅まで通うため、多くの場合は講師の交通費を支払うシステムになっています。
この交通費は授業料や生徒管理費とは別費用となり、場合によっては想定よりもかなり高い費用になることがあります。
オンライン家庭教師:講師の交通費はナシ
オンライン家庭教師なら、講師の交通費はかかりません。講師は講師の自宅か、各地域の講師センターから授業を行います。
余分な費用がかからない分、節約したり、授業を増やしたりできます。
時間帯が自由
訪問型の家庭教師:時間帯に制限がある
塾よりも時間帯の融通は効きますが、講師の家との距離次第では、時間制限がある場合があります。
特に早朝や深夜の授業は不可能。さらに当日キャンセルも不可か、キャンセル料がかかることが多いです。
オンライン家庭教師:自由な時間帯で受講可能

講師も生徒も自宅で授業をするので、講師がOKなら早朝・深夜も授業可能な場合が多いです。
会社によっては当日キャンセルも可能であり、臨機応変に利用することができます。
e-Liveでは、授業予定時間の1時間前なら当日キャンセル可能です。その際の授業料・キャンセル料はかかりません。
3オンライン家庭教師e-Liveのメリット
多数あるオンライン家庭教師の中でも、
e-Liveはこんなポイントがオススメ!
講師が約400人しかいないから"こそ"
メリット1
一般的なオンライン家庭教師でよく見かける、「○万人の講師が登録!」というセールスポイント。
それに対し、e-Liveは約400人しか登録していません。その秘密は一般募集をしていないから。
e-Liveの講師はe-Live卒業生か、その紹介がほとんど。その他も優秀な講師が在籍する大学・学部へのピンポイント募集のみです。
そのため、信頼できる講師しか在籍していません。また人数が少ないため、1人に対する講師研修を入念に行うことができています。
さらに、どこよりも相性の合う講師を紹介する自信があります。人数が少ない分、サポートスタッフや講師管理スタッフが、プロフィールではわからない講師の性格や授業の雰囲気を考慮して、講師を決めることが可能なのです。
ご家庭をサポートする本部スタッフ
メリット2
多くの家庭教師では、本部スタッフはお客様相談センターとして機能し、勉強関係は講師に任せっきりとなることがほとんど。
e-Liveは講師とは別に、本部スタッフがサポート担当としてご家庭に1人つきます。
サポート内容は多岐にわたり、具体的なサポート例は、ここでは紹介しきれません。
勉強のやり方・モチベーション・進路相談・反抗期の対処法・部活と両立するコツ…などなど、勉強のことだけでなく、学校生活全般をサポートします。
ご入会前のオンライン説明・無料体験は、ご入金後に担当になるサポートスタッフが対応します。どんなサポートをしてくれるのか、どんな人かサポートしてくれるのか、まずはオンライン説明・無料体験でお確かめください。
業界トップクラスにリーズナブルな授業料
メリット3塾や訪問型の家庭教師はもちろん、他社オンライン家庭教師よりもリーズナブルな授業料となっております。
1コマ30分単位で自由に回数・時間を決められるので、授業は必要な分だけでOK。お支払いは受講した分だけの後払い制なので、無駄な費用はかかりません。
授業料は平均して月2万円前後。テスト期間には授業を増やしたり、部活の大会期間はおやすみしたりも可能です。
e-Liveをご検討中の方は、授業料シミュレーションでお月謝をご確認ください。
オンライン説明・無料体験でも、サポートスタッフがプランニングさせていただきます。
FAQよくあるご質問
パソコンを持っていなくても受講できますか?
はい、可能です。一部メーカーを除き、タブレットやスマホでも受講可能です。しかし、書き込みなどの一部機能が使えないため、パソコンでの受講をオススメしております。デバイスに関する詳しい情報は、フォームまたは公式LINEでお問い合わせください。
お問い合わせフォーム➜➜オンラインの家庭教師が我が子に合うかわかりません。
ご心配は要りません。「こんな子はオンライン家庭教師に向いてます!」という条件はもちろんありますが、一番信頼できるのはお子さん本人が試してみた感触だと思います。e-Liveでは、親御さんのオンライン説明の後、お子さん本人にシステム体験を受けていただいております。例え親御さんがご納得いただいても、お子さんが"合わない"と感じた場合は、ご入金をご遠慮いただいております。
まずは、オンライン説明・無料体験を受けていただくことをオススメします。