教員になるためには? - オンライン家庭教師e-Live全国公式HP

教員になるためには?

mike
2022-08-24

ひめかちゃんの周りで将来の夢とか決まっている子はいるオン?
うん!いるわよ!先生になりたいとか、お花屋さんとか!

・・・でも、決まってるだけで、どうやってなったらいいかはまだわからないみたい。

なるほどだオンね・・・!そしたら今日はまず教員のなり方を教えるオン!

教員の種類と各教員のなり方について

・小学校教師・中学校教師・高校教師・特別支援学校教諭・養護教諭の5つがあります。

小学校教師

国家資格である「小学校教諭免許状」が必要。
教職課程のある大学や短期大学への進学、または教員資格認定試験に合格することでとることが可能。
その後、各自治体の教員採用試験に合格することで、小学校教諭として働くことができます。
公立学校の教育採用試験の倍率は2.8倍(2022年度)で中学・高校教師と比べて低くなっているが、今の学校の勤務環境で志望者は少し減少傾向にあります。

中学校教師

国家資格である「中学校教諭免許状」が必要。
短期大学や、四年制大学、大学院に進学し、文部科学大臣が認定した課程において、所定の教科および教職に関する科目の単位を修得することで取得できます。
中学校教諭免許状を取得し教員採用試験に合格することで、中学校の先生として働くことができます。
中学校教師の資格は3種
・中学校教諭二種免許状(教科)は短期大学で取得可。
・中学校教諭一種免許状(教科)は4年制大学で取得可。
・中学校教諭専修免許状(教科)は大学院で取得可。条件として1種免許状が必要。

高等学校教師

高校教師になるためには、1種免許状又は専修免許状が必要。
1種免許状は、大学で所定の単位を修得することで得られる。
専修免許状は、大学院で所定の単位を修得する。
又は3年以上学校教員として勤務し、かつ大学で所定の単位を修得し教育職員検定に合格すると取得可。
免許修得後は都道府県や政令指定都市などの自治体が実施する教員採用試験に合格する必要があります。

特別支援学校教諭

各種教員免許状(幼稚園・小学校・中学校・高校)を持っていることが前提。
大学で特別支援教育に関する専門科目を履修する。
教員免許を取った大学に特別支援教育についての専門科目があれば、同時に履修することで教員免許に加えて特別支援学校教諭免許を取ることも可能。
大学で普通免許状取得に必要な単位数。特別支援学校教諭免許状取得に必要な単位数を経て特別支援学校教諭1種免許状取得可能。
短期大学と専門学校などで単位取得で特別支援学校教諭2種免許状取得ができます。

養護教諭

養護教諭として働くためには、養護教諭の免許状を取得する必要がある。
大学や短期大学や専門学校の養護教諭要請課程のある教育・保険・看護系学科などの所定の単位や科目内容を修得し卒業することで取得可。
養護教諭の免許状には大学を卒業して取得する1種免許状と短大や専門学校を卒業して取得する2種免許のほか、大学院を修了すると取得できる専修免許がある。
公立高校での勤務希望の場合、免許状取得後に各都道府県の教育委員会が行う教員採用試験での合格が必須。

将来教員志望の方は、まずは大学進学を目標にして頑張りましょう!!