薬学部を知ろう - オンライン家庭教師e-Live全国公式HP

薬学部を知ろう

さくらんぼ
2023-07-01

1

薬学部とは

薬学部とは、薬をはじめとする化学物質を人の健康や病気治療との関係から研究し学んでいくところです。
学科では、薬剤師になる人を育てていく6年制と薬学研究を行っていく4年制があります。
そのため6年制と4年制で学んでいく内容が変わっていきます。

2

薬学部の学習内容

薬学部で学ぶことは大きく分けて、基礎薬学と応用薬学の2つに分かれます。

〇基礎薬学

基礎薬学は、薬を作る化学物質そのものの薬効や毒性などを化学的に分析し、その薬が人体に与える影響検証していきます。
そこから最終的に身体への負担がより小さく、そして効果の高い薬の開発をしていくために必要な知識を学んでいきます。
主な学習内容は、有機化学や薬学科、分析化学などがあげられます。

〇応用薬学

医療薬学では、薬を安全に無理なく使用し、かつ最大の効果をえるにはどうすればよいかを研究していきます。
また医薬品の知識や医療現場での安全管理、病気に関する知識、患者さんとのコミュニケーションなどから薬の使い方について考察していきます。
主な学習内容は、医療薬学・臨床薬学・社会薬学などがあげられます。

6年制は薬剤師国家試験の合格を目指して学んで行くのに対して、4年制は生命科学や創薬化学など、薬の研究に重点を置いたカリキュラムで学んでいきます。

3

卒業後の進路

薬剤師の国家資格を取得すると、多くの人は薬局・薬店の薬剤師や病院薬剤師になります。
また、製薬会社で新薬の研究・開発や、化学・食品・衛生関連の企業などで新製品の開発にかかわる研究者・技術者になる人もいます。
4年制の卒業後の進路は、製薬会社や大学におけるバイオベンチャー、医療行政の専門スタッフ、医師や薬剤師に医業医薬情報を提供する製薬会社担当者(MR)など、薬のエキスパートとして活躍する人が多いです。
また大学院に進み実務実習を受け、薬剤師国家試験の受験資格を得て薬剤師になる人もいます。

4

まとめ

いかがでしたか。
薬剤師になるだけでなく、薬のエキスパートとして一般企業で活躍するなど様々な進路があります。
ぜひ薬学部について自分なりに調べてみてください。