今週の指導今週の指導

今日は英語の授業でした。いつも通り集中して取り組んでくれました。Be動詞の最後まで来たので次回に一度復習を入れてから一般動詞に入りたいと思います。細かい単語がまだ定着していないところもありますが、Be動詞の基本的なところはしっかり理解していると思います。よく頑張ってくれています。

今日は急遽私の要望で特別に1時間30分の授業をさせていただきました。今日はベクトルだけを扱いました。ベクトルをとにかく最低限覚えてほしい公式・概念をpdfにまとめてそれを解説し,共通テストの問題(追試の過去問)を一緒に解きました。次回も頑張ります。

数学は移項の際に符号ミスが起こることはありましたが、解き方はしっかりわかっている様子でした。いろんな種類の問題を出しましたが全問正解していました!ただ基礎的な部分が少し抜けてきているように感じたので復習を繰り返します。割り算の解き方があまり理解できていないようなので継続して取り扱っていきます。

単語テストは正答率90%でよくできていました。難しい単語になってきていますが、発音もスペルもほとんどできています!学校の会話テストで褒められたようなので、この調子で英語の勉強を頑張ってほしいです。

1点相談(共有事項)があります! 雑談の中で勉強に対するモチベがないと言っていました。例えばテストで満点をとったら推しのグッズを買ってもらうなどご褒美がほしいようです。勉強は自分のためにするものなのでご褒美制にするのがいい案であるとはなかなか言えないですが、モチベがあがるような仕組みがあったら勉強をもっと頑張れるのかなと思いました。

この1か月の復習のような宿題をやってもらっていました。これまで怪しかった三人称はできていましたが、疑問文の作り方や主格と目的格の使い分け、名刺には冠詞をつけるなど、英語の基礎基本となるところがまだまだ抜けているかなと思いました。単語も危ういところがあるので、そういったことを適宜復習したいと思います。

授業では変化の割合について勉強しました。学校でも習ったそうですが、一緒に確認しながら進めました。xの値を式に代入するところは宿題よりもスムーズに進みましたが、変化の割合を求める際に後ろー前をするという事がなかなか覚えられず、難しかったと思います。解くのに時間はかかりますが、しっかりと代入と変化の割合の立式ができれば正解できていますので、宿題を利用して計算になれることができると良いと思います。

宿題をしっかりとやってきてくれました!全問自分で回答ができていて、素晴らしいと思います。しかし、内容を見てみると代入の計算が苦手な様子でした。代入の式まではあっていますが計算後の値が違っているというパターンが多く、もどかしい感じがありました。あと一歩だと思います。

今日はいただいたアドバイスをもとに指導をしました。九九の確認から約分の方法につなげてみたところ、本人自身で約分の方法や仕組みが腑に落ちたようです。やはり九九の確認をしておいて良かったです。授業後お母さんから相談を受け、来週から水曜日一時間で授業をすることになりました。また、「e-Liveの先生になるという新しい夢ができた!」と伝えてくれ、非常に嬉しかったです。

本日は学校で先日あった数学テストの振り返りをしました。 なんと前回から20点近く上がったみたいでよく頑張ってくれています。次回は75点を目指してがんばっていきたいと話してくれました。 テストの振り返りでは計算ミスで点を落とした問題も多くあったので次回は計算ミスを減らしていこうという話もしました。わからない問題も解法を少し話とすんなりといてくれました。最後の二門の文章問題は時間の関係で解き直しを出来なかったので次回授業でやります。

1 2 3

今日は英語の授業でした。いつも通り集中して取り組んでくれました。Be動詞の最後まで来たので次回に一度復習を入れてから一般動詞に入りたいと思います。細かい単語がまだ定着していないところもありますが、Be動詞の基本的なところはしっかり理解していると思います。よく頑張ってくれています。

今日は急遽私の要望で特別に1時間30分の授業をさせていただきました。今日はベクトルだけを扱いました。ベクトルをとにかく最低限覚えてほしい公式・概念をpdfにまとめてそれを解説し,共通テストの問題(追試の過去問)を一緒に解きました。次回も頑張ります。

数学は移項の際に符号ミスが起こることはありましたが、解き方はしっかりわかっている様子でした。いろんな種類の問題を出しましたが全問正解していました!ただ基礎的な部分が少し抜けてきているように感じたので復習を繰り返します。割り算の解き方があまり理解できていないようなので継続して取り扱っていきます。

単語テストは正答率90%でよくできていました。難しい単語になってきていますが、発音もスペルもほとんどできています!学校の会話テストで褒められたようなので、この調子で英語の勉強を頑張ってほしいです。

1点相談(共有事項)があります! 雑談の中で勉強に対するモチベがないと言っていました。例えばテストで満点をとったら推しのグッズを買ってもらうなどご褒美がほしいようです。勉強は自分のためにするものなのでご褒美制にするのがいい案であるとはなかなか言えないですが、モチベがあがるような仕組みがあったら勉強をもっと頑張れるのかなと思いました。

この1か月の復習のような宿題をやってもらっていました。これまで怪しかった三人称はできていましたが、疑問文の作り方や主格と目的格の使い分け、名刺には冠詞をつけるなど、英語の基礎基本となるところがまだまだ抜けているかなと思いました。単語も危ういところがあるので、そういったことを適宜復習したいと思います。

授業では変化の割合について勉強しました。学校でも習ったそうですが、一緒に確認しながら進めました。xの値を式に代入するところは宿題よりもスムーズに進みましたが、変化の割合を求める際に後ろー前をするという事がなかなか覚えられず、難しかったと思います。解くのに時間はかかりますが、しっかりと代入と変化の割合の立式ができれば正解できていますので、宿題を利用して計算になれることができると良いと思います。

宿題をしっかりとやってきてくれました!全問自分で回答ができていて、素晴らしいと思います。しかし、内容を見てみると代入の計算が苦手な様子でした。代入の式まではあっていますが計算後の値が違っているというパターンが多く、もどかしい感じがありました。あと一歩だと思います。

今日はいただいたアドバイスをもとに指導をしました。九九の確認から約分の方法につなげてみたところ、本人自身で約分の方法や仕組みが腑に落ちたようです。やはり九九の確認をしておいて良かったです。授業後お母さんから相談を受け、来週から水曜日一時間で授業をすることになりました。また、「e-Liveの先生になるという新しい夢ができた!」と伝えてくれ、非常に嬉しかったです。

本日は学校で先日あった数学テストの振り返りをしました。 なんと前回から20点近く上がったみたいでよく頑張ってくれています。次回は75点を目指してがんばっていきたいと話してくれました。 テストの振り返りでは計算ミスで点を落とした問題も多くあったので次回は計算ミスを減らしていこうという話もしました。わからない問題も解法を少し話とすんなりといてくれました。最後の二門の文章問題は時間の関係で解き直しを出来なかったので次回授業でやります。

1 2 3
メニュー
オンライン家庭教師e-Live
オンライン家庭教師イー・ライブ
全国対応 小学生 中学生 高校生
公式LINE相談公式LINE相談 公式LINE相談公式LINE相談 お問い合わせ・無料体験お問い合わせ・無料体験

面談

担当の方の真摯な対応で、娘も積極的に取り組むようになりました。

e-Liveを選んだ理由、e-Liveを始めようとした決めた理由は何でしたか? 実は、集団受講の塾には通っていましたが、…

e-Live+

面談

娘への講師の指導や対応、母親への担当の対応がとても良かった

オンラインなので、送り迎えの負担が減り、本人が部活等で疲れている時でも、 (さらに…)…

合格

合格体験記

面談

息子にとって良い刺激を得られました。

記入者:お母さん e-Liveとの出会いは、知り合いが志望校合格をしたことを聞き、息子にピッタリではと考…

面談

ずっと見てもらいたい先生に出会えました。

記入者:保護者 海外在住のため、オンライン家庭教師の会社を今まで沢山利用していましたが、eliv…

成績UP

面談

勉強のやり方

丁寧なサポートと定期的な面談、心強いです。

お世話になっています。 息子が中学3年になって、受験や定期テスト対策、苦手教科のサポートをしてもらいたい…

面談

勉強のやり方

パーソナルコーチのようでした!

お世話になっています。娘が受験生の為、受験対策としてe-Liveと別のオンラインレッスンをいくつか試してみる事にしまし…

面談

始めるのに早すぎるということはない

息子は小学3年生の冬頃からお世話になっています。2年程経過して親が気付いた事を2つ記載させて頂きます。 まず、申…

面談

勉強のやり方

地方にいながら、全国の優秀な講師の方々に指導していただける

中学校に入り、塾に週1回通っていましたが、学習の進め方など本人に合わず、自宅での学習でも自分でどう学習すればよ…

面談

勉強のやり方

目から鱗の体験になりました

今村先生、この度は効率の良い勉強の仕方を丁寧に教えてくださいまして、ありがとうございました。 今まで大手の進学塾に通っ…

面談

「私は今のままでもいい」と思っていたけど

最初は「私は今のままでもいい」と思っていたけど、 話を聞いて、「やっぱりこのままではダメ」だということに気付きま…