高校紹介-6 沖縄尚学高等学校 - オンライン家庭教師e-Live全国公式HP
今週の指導今週の指導

数学が新単元に入ってから、いつも以上に苦戦しているようだった。 英単語の課題も復活させたが、中間テストまでにどこまで定着しているかテスト前に確認する予定。

今回は、分数の四則演算について扱いました。前回も扱った足し算と引き算に関しては、生徒さんの解くスピードが格段に上がっていて、生徒さんが普段の学習でしっかりと円周をこなしていることが伝わってきて嬉しく思いました。また、新しく学ぶ掛け算に関してもすぐにルールを理解して計算問題を次から次へとこなすことができていたので素晴らしいと思いました。この調子で頑張っていってほしいと思います。

送付していただいた問題をもとに指導しました。 説明文論説文については、事実ベースの問題しかないので、言ってしまえば文中にすべての解答が書いています。 なので、最初に読む際に言葉の説明等、問題で問うてきそうな部分を書き込み等でしっかりとチェックすることが重要です。

勉強のやる気についてもお話ししました。 本人曰く、いわゆるスランプでやる気も削げてしまったとのことでしたが、色々聞いている感じ勉強に対して重くとらえすぎな部分があって、メンタル的に負のスパイラルに入りやすいところがあると思いました。 勉強することは確かに大事なことですが、もう少し気楽に考えて、どうしてもやる気が出ない時は別に休んでもいいという気持ちで進めていけば、精神的に余裕をもってやっていけると思います。

本日は振替授業に加え、30分間のテスト計画を行いました。1時間半と長い時間でしたが最後までよく頑張っていました。平方根の計算はもうお手の物のようで、非常によく出来ていました!テスト計画に関しては、各教科の目標点と勉強時間に基いて、各教科ごとに計画を練りました。全教科に共通して、自分の言葉で説明する、口に出して勉強することをポイントとして伝えました。約1か月後の期末テストに向けて、一緒に頑張っていきたいと思います。

今日は英語の授業でした。いつも通り集中して取り組んでくれました。Be動詞の最後まで来たので次回に一度復習を入れてから一般動詞に入りたいと思います。細かい単語がまだ定着していないところもありますが、Be動詞の基本的なところはしっかり理解していると思います。よく頑張ってくれています。

今日は急遽私の要望で特別に1時間30分の授業をさせていただきました。今日はベクトルだけを扱いました。ベクトルをとにかく最低限覚えてほしい公式・概念をpdfにまとめてそれを解説し,共通テストの問題(追試の過去問)を一緒に解きました。次回も頑張ります。

数学は移項の際に符号ミスが起こることはありましたが、解き方はしっかりわかっている様子でした。いろんな種類の問題を出しましたが全問正解していました!ただ基礎的な部分が少し抜けてきているように感じたので復習を繰り返します。割り算の解き方があまり理解できていないようなので継続して取り扱っていきます。

単語テストは正答率90%でよくできていました。難しい単語になってきていますが、発音もスペルもほとんどできています!学校の会話テストで褒められたようなので、この調子で英語の勉強を頑張ってほしいです。

1点相談(共有事項)があります! 雑談の中で勉強に対するモチベがないと言っていました。例えばテストで満点をとったら推しのグッズを買ってもらうなどご褒美がほしいようです。勉強は自分のためにするものなのでご褒美制にするのがいい案であるとはなかなか言えないですが、モチベがあがるような仕組みがあったら勉強をもっと頑張れるのかなと思いました。

1 2 3 4

数学が新単元に入ってから、いつも以上に苦戦しているようだった。 英単語の課題も復活させたが、中間テストまでにどこまで定着しているかテスト前に確認する予定。

今回は、分数の四則演算について扱いました。前回も扱った足し算と引き算に関しては、生徒さんの解くスピードが格段に上がっていて、生徒さんが普段の学習でしっかりと円周をこなしていることが伝わってきて嬉しく思いました。また、新しく学ぶ掛け算に関してもすぐにルールを理解して計算問題を次から次へとこなすことができていたので素晴らしいと思いました。この調子で頑張っていってほしいと思います。

送付していただいた問題をもとに指導しました。 説明文論説文については、事実ベースの問題しかないので、言ってしまえば文中にすべての解答が書いています。 なので、最初に読む際に言葉の説明等、問題で問うてきそうな部分を書き込み等でしっかりとチェックすることが重要です。

勉強のやる気についてもお話ししました。 本人曰く、いわゆるスランプでやる気も削げてしまったとのことでしたが、色々聞いている感じ勉強に対して重くとらえすぎな部分があって、メンタル的に負のスパイラルに入りやすいところがあると思いました。 勉強することは確かに大事なことですが、もう少し気楽に考えて、どうしてもやる気が出ない時は別に休んでもいいという気持ちで進めていけば、精神的に余裕をもってやっていけると思います。

本日は振替授業に加え、30分間のテスト計画を行いました。1時間半と長い時間でしたが最後までよく頑張っていました。平方根の計算はもうお手の物のようで、非常によく出来ていました!テスト計画に関しては、各教科の目標点と勉強時間に基いて、各教科ごとに計画を練りました。全教科に共通して、自分の言葉で説明する、口に出して勉強することをポイントとして伝えました。約1か月後の期末テストに向けて、一緒に頑張っていきたいと思います。

今日は英語の授業でした。いつも通り集中して取り組んでくれました。Be動詞の最後まで来たので次回に一度復習を入れてから一般動詞に入りたいと思います。細かい単語がまだ定着していないところもありますが、Be動詞の基本的なところはしっかり理解していると思います。よく頑張ってくれています。

今日は急遽私の要望で特別に1時間30分の授業をさせていただきました。今日はベクトルだけを扱いました。ベクトルをとにかく最低限覚えてほしい公式・概念をpdfにまとめてそれを解説し,共通テストの問題(追試の過去問)を一緒に解きました。次回も頑張ります。

数学は移項の際に符号ミスが起こることはありましたが、解き方はしっかりわかっている様子でした。いろんな種類の問題を出しましたが全問正解していました!ただ基礎的な部分が少し抜けてきているように感じたので復習を繰り返します。割り算の解き方があまり理解できていないようなので継続して取り扱っていきます。

単語テストは正答率90%でよくできていました。難しい単語になってきていますが、発音もスペルもほとんどできています!学校の会話テストで褒められたようなので、この調子で英語の勉強を頑張ってほしいです。

1点相談(共有事項)があります! 雑談の中で勉強に対するモチベがないと言っていました。例えばテストで満点をとったら推しのグッズを買ってもらうなどご褒美がほしいようです。勉強は自分のためにするものなのでご褒美制にするのがいい案であるとはなかなか言えないですが、モチベがあがるような仕組みがあったら勉強をもっと頑張れるのかなと思いました。

1 2 3 4
メニュー
オンライン家庭教師e-Live
オンライン家庭教師イー・ライブ
全国対応 小学生 中学生 高校生
公式LINE相談公式LINE相談 公式LINE相談公式LINE相談 お問い合わせ・無料体験お問い合わせ・無料体験
オンライン家庭教師e-Live / 勉強コラム / たろう / 高校紹介-6 沖縄尚学高等学校

高校紹介-6 沖縄尚学高等学校

たろう
2023-12-25

名称

沖縄尚学高等学校

学科

  • 普通科東大・国公立医学科コース
  • 普通科尚学パイオニアコース
  • 普通科尚学チャレンジャーコース
  • 普通科国際文化科学コース
  • 普通科尚学パイオニアコース

所在地

〒902-0075 沖縄県那覇市国場747

TEL 098-832-1767

アクセス手段

空港方面からお越しの場合

国道331号線を那覇・浦添方面へ直進→明治橋交差点を右折・那覇東バイパスを直進→真玉橋(南)交差点を左折→2つ目の信号(カラオケ店のある交差点)を右折 ・直進→三叉路の信号を左折(寄宮向けに進む)→交差点を左折・直進→左手に沖縄尚学があります。

南風原方面からお越しの場合

上間交差点より那覇バスターミナル方面へ直進→国場交差点を右折→三叉路の信号を右折(寄宮向けに進む)→交差点を左折・直進→左手に沖縄尚学があります。

宜野湾・浦添方面からお越しの方

国道330号線を南向けに直進→与儀交差点を左折→寄宮交差点を右折→三叉路を左折・直進→右手に沖縄尚学があります。

バスの場合

真和志小学校前下車の場合

バス停「真和志小学校前」下車後→南向けに徒歩7分→沖縄尚学

沖縄大学前下車の場合

バス停「沖縄大学前」下車後→南向けに徒歩1分→沖縄尚学

國場十字路下車の場合

バス停「國場十字路」下車後→北向けに徒歩10分→沖縄尚学

偏差値

  • 普通科東大・国公立大医学科コース 67
  • 普通科尚学パイオニアコース 61
  • 普通科尚学チャレンジャーコース 58
  • 普通科国際文化科学コース 54
  • 普通科尚学パイオニアコースβ 48

特色

異文化交流が盛ん

沖縄尚学では、生徒の留学や異文化体験研修旅行、海外からの留学紹介など多岐にわたります。その中で沖縄尚学が考える教養が、知識、知恵、論理的思考力、批判的思考力です。違う文化を体験することで、外国で必要な4つの教養を身に付けることができます。

沖縄伝統空手

沖縄尚学ではグローバル教養人の資質づくりとして沖縄伝統空手の授業が中学から必修化されています。さらに高校卒業までに段位(黒帯)を取得することが目標となっています。
年に2回、沖縄空手道連盟の昇級・昇段試験を校内で行っており、真剣勝負の中で自己実現力を鍛えてることができます。

英検 高校卒業までに準一級取得を目指す!

沖縄尚学では言語力に関して、日本語と英語が主になっています。英語コミュニケーション力を高める手段として英検は必修となっています。さらに中学から高校までにそれぞれの学年で目標級があり、検定以外にもスピーチやディベートコンテストなど力を入れています。

進路について(2023)

※()内は現役合格者の人数

国公立大学 167名

東京1(1)、大坂6(6)、北海道4(4)、東北1(1)、九州4(3)、筑波2(2)、千葉3(2)、横浜国立1(1)、岡山6(6)、広島1(1)、熊本4(4)、東京芸大1(1)、東京外国語1(1)、東京農工2(2)、電気通信1(1)、埼玉1(1)、信州3(3)、名古屋工業1(1)、滋賀2(1)、和歌山2(2)、山口1(1)、長崎7(5)、鹿児島10(9)、琉球59(53)、東京都立1(1)、横浜市立1、大阪公立3(2)、京都府立医科1(1)、防衛医科1など

私立大学 389名

早稲田3(3)、慶應義塾2(2)、上智3(3)、東京理科8(7)、ICU国際基督教4(3)、学習院1(1)、明治12(10)、青山学院4(4)、立教10(9)、中央9(9)、法政3(3)、関西3(3)、関西学院7(6)、同志社8(8)、立命館10(8)、成蹊3(3)、成城2(2)、北里2、東京農業9(5)、獨協7(7)、近畿 19(8)、龍谷9(7)、福岡7(6)、西南学院1(1)、立命館アジア太平洋5(5) など
医学科8(2)名、歯学科9(8)名、薬学科40(33)名

海外大学 3名

州立シドニーエ科(豪州)1(1)、州立モナッシュ(豪州)1(1)、高麗(韓国)1(1)

海外大学海外協定 4名

琉球1(1)、筑波1、慶應義塾2

海外大学海外協定 4名

琉球9(5)、大阪2(2)、岡山2(2)、長崎1、鹿児島1(1)、大阪公立2(2)、防衛医科1
日本1(1)、北里1、国際医療福祉1(1)、埼玉医科2、関西医科1、福岡1、久留米1

学校生活について

沖縄尚学高等学校はかなり、グローバルな体験ができる学校で、口コミでも実際に英語に興味があったり、海外に興味がある生徒たちが多く通っているようです。興味がある人はおすすめといえるでしょう。また、大学進学に関しては、高校1年生の時点からかなり相談やアドバイスもしてくれるようなので、目指したい大学などが決まっている人にもおすすめです。

参照

沖縄尚学高等学校 公式HP


関連キーワード