高校紹介-5青山学院高等部 - オンライン家庭教師e-Live全国公式HP
今週の指導今週の指導

数学が新単元に入ってから、いつも以上に苦戦しているようだった。 英単語の課題も復活させたが、中間テストまでにどこまで定着しているかテスト前に確認する予定。

今回は、分数の四則演算について扱いました。前回も扱った足し算と引き算に関しては、生徒さんの解くスピードが格段に上がっていて、生徒さんが普段の学習でしっかりと円周をこなしていることが伝わってきて嬉しく思いました。また、新しく学ぶ掛け算に関してもすぐにルールを理解して計算問題を次から次へとこなすことができていたので素晴らしいと思いました。この調子で頑張っていってほしいと思います。

送付していただいた問題をもとに指導しました。 説明文論説文については、事実ベースの問題しかないので、言ってしまえば文中にすべての解答が書いています。 なので、最初に読む際に言葉の説明等、問題で問うてきそうな部分を書き込み等でしっかりとチェックすることが重要です。

勉強のやる気についてもお話ししました。 本人曰く、いわゆるスランプでやる気も削げてしまったとのことでしたが、色々聞いている感じ勉強に対して重くとらえすぎな部分があって、メンタル的に負のスパイラルに入りやすいところがあると思いました。 勉強することは確かに大事なことですが、もう少し気楽に考えて、どうしてもやる気が出ない時は別に休んでもいいという気持ちで進めていけば、精神的に余裕をもってやっていけると思います。

本日は振替授業に加え、30分間のテスト計画を行いました。1時間半と長い時間でしたが最後までよく頑張っていました。平方根の計算はもうお手の物のようで、非常によく出来ていました!テスト計画に関しては、各教科の目標点と勉強時間に基いて、各教科ごとに計画を練りました。全教科に共通して、自分の言葉で説明する、口に出して勉強することをポイントとして伝えました。約1か月後の期末テストに向けて、一緒に頑張っていきたいと思います。

今日は英語の授業でした。いつも通り集中して取り組んでくれました。Be動詞の最後まで来たので次回に一度復習を入れてから一般動詞に入りたいと思います。細かい単語がまだ定着していないところもありますが、Be動詞の基本的なところはしっかり理解していると思います。よく頑張ってくれています。

今日は急遽私の要望で特別に1時間30分の授業をさせていただきました。今日はベクトルだけを扱いました。ベクトルをとにかく最低限覚えてほしい公式・概念をpdfにまとめてそれを解説し,共通テストの問題(追試の過去問)を一緒に解きました。次回も頑張ります。

数学は移項の際に符号ミスが起こることはありましたが、解き方はしっかりわかっている様子でした。いろんな種類の問題を出しましたが全問正解していました!ただ基礎的な部分が少し抜けてきているように感じたので復習を繰り返します。割り算の解き方があまり理解できていないようなので継続して取り扱っていきます。

単語テストは正答率90%でよくできていました。難しい単語になってきていますが、発音もスペルもほとんどできています!学校の会話テストで褒められたようなので、この調子で英語の勉強を頑張ってほしいです。

1点相談(共有事項)があります! 雑談の中で勉強に対するモチベがないと言っていました。例えばテストで満点をとったら推しのグッズを買ってもらうなどご褒美がほしいようです。勉強は自分のためにするものなのでご褒美制にするのがいい案であるとはなかなか言えないですが、モチベがあがるような仕組みがあったら勉強をもっと頑張れるのかなと思いました。

1 2 3 4

数学が新単元に入ってから、いつも以上に苦戦しているようだった。 英単語の課題も復活させたが、中間テストまでにどこまで定着しているかテスト前に確認する予定。

今回は、分数の四則演算について扱いました。前回も扱った足し算と引き算に関しては、生徒さんの解くスピードが格段に上がっていて、生徒さんが普段の学習でしっかりと円周をこなしていることが伝わってきて嬉しく思いました。また、新しく学ぶ掛け算に関してもすぐにルールを理解して計算問題を次から次へとこなすことができていたので素晴らしいと思いました。この調子で頑張っていってほしいと思います。

送付していただいた問題をもとに指導しました。 説明文論説文については、事実ベースの問題しかないので、言ってしまえば文中にすべての解答が書いています。 なので、最初に読む際に言葉の説明等、問題で問うてきそうな部分を書き込み等でしっかりとチェックすることが重要です。

勉強のやる気についてもお話ししました。 本人曰く、いわゆるスランプでやる気も削げてしまったとのことでしたが、色々聞いている感じ勉強に対して重くとらえすぎな部分があって、メンタル的に負のスパイラルに入りやすいところがあると思いました。 勉強することは確かに大事なことですが、もう少し気楽に考えて、どうしてもやる気が出ない時は別に休んでもいいという気持ちで進めていけば、精神的に余裕をもってやっていけると思います。

本日は振替授業に加え、30分間のテスト計画を行いました。1時間半と長い時間でしたが最後までよく頑張っていました。平方根の計算はもうお手の物のようで、非常によく出来ていました!テスト計画に関しては、各教科の目標点と勉強時間に基いて、各教科ごとに計画を練りました。全教科に共通して、自分の言葉で説明する、口に出して勉強することをポイントとして伝えました。約1か月後の期末テストに向けて、一緒に頑張っていきたいと思います。

今日は英語の授業でした。いつも通り集中して取り組んでくれました。Be動詞の最後まで来たので次回に一度復習を入れてから一般動詞に入りたいと思います。細かい単語がまだ定着していないところもありますが、Be動詞の基本的なところはしっかり理解していると思います。よく頑張ってくれています。

今日は急遽私の要望で特別に1時間30分の授業をさせていただきました。今日はベクトルだけを扱いました。ベクトルをとにかく最低限覚えてほしい公式・概念をpdfにまとめてそれを解説し,共通テストの問題(追試の過去問)を一緒に解きました。次回も頑張ります。

数学は移項の際に符号ミスが起こることはありましたが、解き方はしっかりわかっている様子でした。いろんな種類の問題を出しましたが全問正解していました!ただ基礎的な部分が少し抜けてきているように感じたので復習を繰り返します。割り算の解き方があまり理解できていないようなので継続して取り扱っていきます。

単語テストは正答率90%でよくできていました。難しい単語になってきていますが、発音もスペルもほとんどできています!学校の会話テストで褒められたようなので、この調子で英語の勉強を頑張ってほしいです。

1点相談(共有事項)があります! 雑談の中で勉強に対するモチベがないと言っていました。例えばテストで満点をとったら推しのグッズを買ってもらうなどご褒美がほしいようです。勉強は自分のためにするものなのでご褒美制にするのがいい案であるとはなかなか言えないですが、モチベがあがるような仕組みがあったら勉強をもっと頑張れるのかなと思いました。

1 2 3 4
メニュー
オンライン家庭教師e-Live
オンライン家庭教師イー・ライブ
全国対応 小学生 中学生 高校生
公式LINE相談公式LINE相談 公式LINE相談公式LINE相談 お問い合わせ・無料体験お問い合わせ・無料体験
オンライン家庭教師e-Live / 勉強コラム / たろう / 高校紹介-5青山学院高等部

高校紹介-5青山学院高等部

たろう
2023-12-24

基本情報

アクセス

交通手段ルート所要時間
電車渋谷駅 宮益坂方面出口徒歩約12分
バス渋谷59乗り場 都バス(渋88系統 新橋駅前行)
青山学院中東部前下車約2分
表参道駅 B1出口より徒歩約10分

偏差値

青山学院高等部の偏差値は72と、東京都内だと12番目、東京都内の私立の中では5番目に偏差値の高い高校となっています。

特色

豊富なカリキュラム1

2年生から選択科目を設け、3年生になると授業時間の半分が選択科目に。生徒自身の関心を深める環境を提供。

国際交流2

帰国生の受け入れや短期交換留学、生徒の長期海外留学などを通じて英語力や国際性を養う。

高大連携3

高校生が大学の授業を履修したり、国際理解・留学準備プログラムを通じて学問に触れる機会を提供。

SGH活動報告4

多様性の受容を基盤としたサーバントリーダーの育成を目指す活動を文科省より認定。青山学院の姿勢として、取り組みを発展・活用している。

進路について(2023)

一貫校として85%は青山学院大学に進学。内部進学は学業成績や学力テストの総合的判断により推薦。

青山学院大学進学者数(2023)

学部学科在籍人数
文学部英米文学科11名
フランス文学科1名
日本文学科4名
史学科1名
比較芸術学科17名
教育人間科学部教育学科18名
心理学科13名
経済学部経済学科43名
現代経済デザイン学科4名
法学部法学科25名
ヒューマンライツ学科6名
経営学部経営学科53名
マーケティング学科32名
国際政治経済学部国際政治学科23名
国際経済学科23名
国際コミュニケーション学科14名
総合文化政策学部総合文化政策学科47名
理工学部物理化学科1名
数理サイエンス学科0名
科学・生命科学科5名
電気電子工学科1名
機械創造工学科1名
経営システム工学科3名
情報テクノロジー学科2名
社会情報学部社会情報学科5名
地球社会共生学部地球社会共生学科0名
コミュニティ人間科学学部コミュニティ人間学科0名

内部進学 計354名 外部大学・その他 計54名  卒業生総数408名
他大学合格者(国公私立50音順)

  • 国公立大学:秋田大学1名、高知大学1名、神戸大学1名、東京大学2名、一橋大学2名、防衛大学校1名、横浜市立大学2名
  • 私立大学:愛知医科大学1名、大阪芸術大学1名、金沢医科大学1名、北里大学1名、慶應義塾大学27名、埼玉医科大学1名、芝浦工業大学1名、上智大学23名、聖マリアンナ医科大学1名、中央大学6名、東京理科大学13名、同志社大学1名、東邦大学4名、獨協医科大学1名、明治大学10名、明治栞科大学1名、立教大学15名、立命館アジア太平洋大学1名、早稲田大学21名、その他の私立大学42名、外国の大学・留学27名

学校生活について

学校生活の口コミを見てみると、学力レベルが高いだけでなく校則の自由度や施設などの環境に関してもかなり良い印象が多かったです。
進学に関してはいきたい学部によっては倍率が高く口内のテストはかなり重要になるようです。
また、ほかの大学に受験する場合には、内部進学がメインということもありサポートが多いわけではなく塾や予備校などの対策は必要ということなので、頭に入れておきましょう。

参照

青山学院高等部ホームページ