今週の指導今週の指導

今日は英語の授業でした。いつも通り集中して取り組んでくれました。Be動詞の最後まで来たので次回に一度復習を入れてから一般動詞に入りたいと思います。細かい単語がまだ定着していないところもありますが、Be動詞の基本的なところはしっかり理解していると思います。よく頑張ってくれています。

今日は急遽私の要望で特別に1時間30分の授業をさせていただきました。今日はベクトルだけを扱いました。ベクトルをとにかく最低限覚えてほしい公式・概念をpdfにまとめてそれを解説し,共通テストの問題(追試の過去問)を一緒に解きました。次回も頑張ります。

数学は移項の際に符号ミスが起こることはありましたが、解き方はしっかりわかっている様子でした。いろんな種類の問題を出しましたが全問正解していました!ただ基礎的な部分が少し抜けてきているように感じたので復習を繰り返します。割り算の解き方があまり理解できていないようなので継続して取り扱っていきます。

単語テストは正答率90%でよくできていました。難しい単語になってきていますが、発音もスペルもほとんどできています!学校の会話テストで褒められたようなので、この調子で英語の勉強を頑張ってほしいです。

1点相談(共有事項)があります! 雑談の中で勉強に対するモチベがないと言っていました。例えばテストで満点をとったら推しのグッズを買ってもらうなどご褒美がほしいようです。勉強は自分のためにするものなのでご褒美制にするのがいい案であるとはなかなか言えないですが、モチベがあがるような仕組みがあったら勉強をもっと頑張れるのかなと思いました。

この1か月の復習のような宿題をやってもらっていました。これまで怪しかった三人称はできていましたが、疑問文の作り方や主格と目的格の使い分け、名刺には冠詞をつけるなど、英語の基礎基本となるところがまだまだ抜けているかなと思いました。単語も危ういところがあるので、そういったことを適宜復習したいと思います。

授業では変化の割合について勉強しました。学校でも習ったそうですが、一緒に確認しながら進めました。xの値を式に代入するところは宿題よりもスムーズに進みましたが、変化の割合を求める際に後ろー前をするという事がなかなか覚えられず、難しかったと思います。解くのに時間はかかりますが、しっかりと代入と変化の割合の立式ができれば正解できていますので、宿題を利用して計算になれることができると良いと思います。

宿題をしっかりとやってきてくれました!全問自分で回答ができていて、素晴らしいと思います。しかし、内容を見てみると代入の計算が苦手な様子でした。代入の式まではあっていますが計算後の値が違っているというパターンが多く、もどかしい感じがありました。あと一歩だと思います。

今日はいただいたアドバイスをもとに指導をしました。九九の確認から約分の方法につなげてみたところ、本人自身で約分の方法や仕組みが腑に落ちたようです。やはり九九の確認をしておいて良かったです。授業後お母さんから相談を受け、来週から水曜日一時間で授業をすることになりました。また、「e-Liveの先生になるという新しい夢ができた!」と伝えてくれ、非常に嬉しかったです。

本日は学校で先日あった数学テストの振り返りをしました。 なんと前回から20点近く上がったみたいでよく頑張ってくれています。次回は75点を目指してがんばっていきたいと話してくれました。 テストの振り返りでは計算ミスで点を落とした問題も多くあったので次回は計算ミスを減らしていこうという話もしました。わからない問題も解法を少し話とすんなりといてくれました。最後の二門の文章問題は時間の関係で解き直しを出来なかったので次回授業でやります。

1 2 3

今日は英語の授業でした。いつも通り集中して取り組んでくれました。Be動詞の最後まで来たので次回に一度復習を入れてから一般動詞に入りたいと思います。細かい単語がまだ定着していないところもありますが、Be動詞の基本的なところはしっかり理解していると思います。よく頑張ってくれています。

今日は急遽私の要望で特別に1時間30分の授業をさせていただきました。今日はベクトルだけを扱いました。ベクトルをとにかく最低限覚えてほしい公式・概念をpdfにまとめてそれを解説し,共通テストの問題(追試の過去問)を一緒に解きました。次回も頑張ります。

数学は移項の際に符号ミスが起こることはありましたが、解き方はしっかりわかっている様子でした。いろんな種類の問題を出しましたが全問正解していました!ただ基礎的な部分が少し抜けてきているように感じたので復習を繰り返します。割り算の解き方があまり理解できていないようなので継続して取り扱っていきます。

単語テストは正答率90%でよくできていました。難しい単語になってきていますが、発音もスペルもほとんどできています!学校の会話テストで褒められたようなので、この調子で英語の勉強を頑張ってほしいです。

1点相談(共有事項)があります! 雑談の中で勉強に対するモチベがないと言っていました。例えばテストで満点をとったら推しのグッズを買ってもらうなどご褒美がほしいようです。勉強は自分のためにするものなのでご褒美制にするのがいい案であるとはなかなか言えないですが、モチベがあがるような仕組みがあったら勉強をもっと頑張れるのかなと思いました。

この1か月の復習のような宿題をやってもらっていました。これまで怪しかった三人称はできていましたが、疑問文の作り方や主格と目的格の使い分け、名刺には冠詞をつけるなど、英語の基礎基本となるところがまだまだ抜けているかなと思いました。単語も危ういところがあるので、そういったことを適宜復習したいと思います。

授業では変化の割合について勉強しました。学校でも習ったそうですが、一緒に確認しながら進めました。xの値を式に代入するところは宿題よりもスムーズに進みましたが、変化の割合を求める際に後ろー前をするという事がなかなか覚えられず、難しかったと思います。解くのに時間はかかりますが、しっかりと代入と変化の割合の立式ができれば正解できていますので、宿題を利用して計算になれることができると良いと思います。

宿題をしっかりとやってきてくれました!全問自分で回答ができていて、素晴らしいと思います。しかし、内容を見てみると代入の計算が苦手な様子でした。代入の式まではあっていますが計算後の値が違っているというパターンが多く、もどかしい感じがありました。あと一歩だと思います。

今日はいただいたアドバイスをもとに指導をしました。九九の確認から約分の方法につなげてみたところ、本人自身で約分の方法や仕組みが腑に落ちたようです。やはり九九の確認をしておいて良かったです。授業後お母さんから相談を受け、来週から水曜日一時間で授業をすることになりました。また、「e-Liveの先生になるという新しい夢ができた!」と伝えてくれ、非常に嬉しかったです。

本日は学校で先日あった数学テストの振り返りをしました。 なんと前回から20点近く上がったみたいでよく頑張ってくれています。次回は75点を目指してがんばっていきたいと話してくれました。 テストの振り返りでは計算ミスで点を落とした問題も多くあったので次回は計算ミスを減らしていこうという話もしました。わからない問題も解法を少し話とすんなりといてくれました。最後の二門の文章問題は時間の関係で解き直しを出来なかったので次回授業でやります。

1 2 3
メニュー
オンライン家庭教師e-Live
オンライン家庭教師イー・ライブ
全国対応 小学生 中学生 高校生
公式LINE相談公式LINE相談 公式LINE相談公式LINE相談 お問い合わせ・無料体験お問い合わせ・無料体験

SUPPORT サポートについて

e-Liveのサポートについて
オンライン家庭教師e-Live / サポートについて 勉強のやる気が出ない・やり方がわからない人はおまかせ

いつでも相談できる心強い存在

講師とは別に本部スタッフがご家庭をサポートします。お子さんだけでなく、親御さんのご相談もお任せください。 ご入会前のカウンセリングを担当したスタッフが、そのまま入会後にサポート担当になります。

e-Live講師

01 サポートスタッフ

生徒さん
保護者様
サポート担当
講師

学校生活まるごとサポート

勉強のやり方授業の受け方自主学習の計画・管理進路相談・受験情報の共有モチベーション管理その他お悩み相談
など

親御さんのお悩み相談も対応

「反抗期で言うことを聞かない…」「進路や受験情報について教えてほしい…」など、親御さんのご相談もサポートスタッフにお任せください。

親御さんの声

ご家庭と講師の橋渡し役

授業連絡などの簡単なやり取りは、ご家庭と講師が直接行うことが可能です。重要な内容や少し言いにくい要望などはサポートスタッフが仲介します。

相性の合う講師をマッチング

ご入会前のカウンセリングを元に、お子さんにピッタリの講師を選びます。プロフィールだけでなく、実際に講師と接した感覚や性格も加味して決めるので、本当に相性の合う講師をマッチングさせることが可能です。

e-Liveの始め方

個別指導の管理

講師は毎授業後、サポートスタッフに報告書を提出します。サポートスタッフは、その内容から指導の進行度や悩み事などを把握。常に講師と連携を取りながら、お子さんにピッタリの個別指導を実現します。

実際の指導報告書
実際の指導報告書例
講師と個別指導について

02 e-Liveはサポート力選ばれています

e-Live会員の生徒さんと親御さんに、サポート担当についてお聞きしました。

サポート担当はどんな人ですか?

お母さん

子どもの夢を理解してくれる

優しさの中にも強さがあり一つ上のステージに引っ張り上げてくださる力を持った方です。 なによりも息子の夢を理解しいろいろな選択肢があることを教えてくださいました。

保護者の方

心強い存在

お話上手でシャイな娘も言葉を引き出していただいていると思います。チームで見ていただけると聞いて、この方がサポートしてくれるなら心強いなと思いました。

お母さん

いつでも相談できる

どんな小さなことでも、時間を作って子供と話してくださるので助かっています。相談出来る人が周りに居ないので、いつでも相談出来て、面談してくださるので頼りにしています。

お母さん

勉強へのやる気が見えた

勉強への取り組み方もわかってきたようで、モチベーションも上がって来ました。 自信が出てきた感じもあります。悪くなったことは特にありません。

お母さん

親御さんに知ってもらいたい

サポートスタッフの方にはいつも細やかな対応をしていただき感謝しています。オンラインかつ担任がいる環境は何にも代え難いと思います。学習面の相談先がある安心感をもっと多くの親御さんに知ってもらいたいです。

生徒さん

前向きに頑張れるようになった

私の人間性を認めてもらえて、とても嬉しかったです。だからこそ、勉強をもっと頑張ってさらに自分の可能性を広げてみたいと欲が出ました。

お母さん

勉強の流れを一緒に作ってくれた

勉強の仕方、そしてスケジュールを一緒に立ててくれたことが1番良かったです。 スケジュールを組んで勉強すると、時間の管理もしっかりできますし、子供も「やるぞ!」という気分になって頑張ることができます。 勉強に前向きになれて、頑張っている姿を見ているため、よかったことしか思い浮かびません

お母さん

親が言っても聞かない息子が…

私では響かなかった言葉を担当者さんが伝えてくださり、その日を堺に思春期が終わった!?と思うような変化を感じることが出来たことにとてもびっくりしていますし、とてもとても感謝しています。

FAQよくあるご質問

サポートはどうやってしてくれますか?

オンライン面談、電話、LINEでサポートします。お子さん・親御さん・講師・サポートスタッフのグループLINEを作成して、ご相談や授業の連絡をするケースが多いです。

サポートに料金はかかりますか?

サポート費はいっさいかかりません。サポートスタッフとの面談も授業料には含まれませんのでご安心ください。

学習面以外のサポートはどんなことをしてくれますか?

親子喧嘩の仲裁・友達との付き合い方の相談・生活リズムの調整…など、お子さんの学校生活を全面的にサポートいたします。「こんなことまで相談していいの?」というお悩みがありましたら、まずはお問い合わせ用の公式LINEでお聞かせください。サポートスタッフが対応します。

e-Live公式LINE
その他のよくある質問