今週の指導

今日も、黙々と集中して取り組んでくれました。前やったことがある公式を覚えていてくれたので、素晴らしいと思います。しかも、その公式をしっかり応用した問題の解き方もできていたので、このままの調子で頑張りましょう。時間をかけてじっくりやったので理解してくれているかなと思います。

最初の30分ほどで、勉強のモチベーションを上げるため「なぜ、勉強するのか」を話しました 継続することの大切さや、自分のやりたいことを見つける大切さを感じてくれました 残りの30分で、be動詞の現在形について学習しました 例文を通してbe動詞を理解し、さらに「aとtheの違い」など気になった内容を積極的に質問してくれました

今日はテスト対策の話と、平方根、二次方程式の勉強をしました。 前半の1時間はテスト対策について一緒に考えました。目標点数と前回の中間テストの点数を比較して、Mちゃんに現状を再確認してもらいました。その後、各教科の勉強内容を相談しました。まずMちゃんがやろうと思っている勉強法を挙げてもらいました。ワークを解くなど知識のアウトプットがメインになっていたので、必ずインプットの時間を取るようにアドバイスしました。学校のノートやワークのまとめページ、教科書などを自分で書き写し、自分用の参考書を作るイメージです。まとめる作業は期限を決めて短期間で終わらせるように伝えました。その後、まとめを見直す、問題を解くなどアウトプットをして知識を確実に定着させてもらえればと思います。また、今回、理科の範囲が計算問題中心のため、次回以降の授業で一緒に勉強することにしました。 平方根の応用問題は小数部分と整数部分の求め方を忘れてしまっていたようなのでもう一度確認しました。 解の公式の導出は前回から少し時間が空いたので計算手順が一部抜けてしまっていたようです。考えて正解を導けるようになってもらいたいです。

今回は、初回指導だったため、生徒さんの要望や反応を見ながら指導を行いました。共通テスト問題の解き方のテクニックについて説明をしたところ、生徒さんが納得した様子で話を聞いてくれて、楽しそうに問題を解くのに取り組んでくれたのでうれしく思いました。また、文法分野に関しても、説明をした分野の練習問題に関しては、しっかりとスムーズかつ正確に答えることができていて、生徒さんの伸びしろを感じました。これからも、生徒さんの学びになるような指導を心掛けて、生徒さんが共通テストで高得点を取ってくれるよう、モチベーションの面も含め、生徒さんと一緒に頑張っていけたらと思います。

最初Fちゃんの入室が少し遅れていたので電話すると、開始時刻を勘違いしていたようで、すぐに入ってもらいました。いつもより長い授業でしたが、最後まで頑張ってくれていました。かなり詰まる人の多い分野なので、できなくてもめげずに頑張って解いてほしいなと思います。

今まで単語のスペルは意識してこなかったせいかそこだけかなり弱いみたいでした。本人もスペルがおかしいことに違和感はあるみたいので、勉強方法を少し変えればすぐに治ると思います。まじめにやってくれているし楽しそうなので問題はないと思います。

生徒さんが、前回の式の展開に引き続き、今回は展開とは逆の操作である因数分解について扱いました。共通因数を見つけたり、因数分解の公式を利用したりなど、生徒さんがすぐにコツをつかんでくれ、次々と練習問題をスムーズかつ正確に解いてくれていたので素晴らしいと思いました。この調子で頑張っていってほしいと思います。

今日も、黙々と集中して取り組んでくれました。前やったことがある公式を覚えていてくれたので、素晴らしいと思います。しかも、その公式をしっかり応用した問題の解き方もできていたので、このままの調子で頑張りましょう。時間をかけてじっくりやったので理解してくれているかなと思います。

最初の30分ほどで、勉強のモチベーションを上げるため「なぜ、勉強するのか」を話しました 継続することの大切さや、自分のやりたいことを見つける大切さを感じてくれました 残りの30分で、be動詞の現在形について学習しました 例文を通してbe動詞を理解し、さらに「aとtheの違い」など気になった内容を積極的に質問してくれました

今日はテスト対策の話と、平方根、二次方程式の勉強をしました。 前半の1時間はテスト対策について一緒に考えました。目標点数と前回の中間テストの点数を比較して、Mちゃんに現状を再確認してもらいました。その後、各教科の勉強内容を相談しました。まずMちゃんがやろうと思っている勉強法を挙げてもらいました。ワークを解くなど知識のアウトプットがメインになっていたので、必ずインプットの時間を取るようにアドバイスしました。学校のノートやワークのまとめページ、教科書などを自分で書き写し、自分用の参考書を作るイメージです。まとめる作業は期限を決めて短期間で終わらせるように伝えました。その後、まとめを見直す、問題を解くなどアウトプットをして知識を確実に定着させてもらえればと思います。また、今回、理科の範囲が計算問題中心のため、次回以降の授業で一緒に勉強することにしました。 平方根の応用問題は小数部分と整数部分の求め方を忘れてしまっていたようなのでもう一度確認しました。 解の公式の導出は前回から少し時間が空いたので計算手順が一部抜けてしまっていたようです。考えて正解を導けるようになってもらいたいです。

今回は、初回指導だったため、生徒さんの要望や反応を見ながら指導を行いました。共通テスト問題の解き方のテクニックについて説明をしたところ、生徒さんが納得した様子で話を聞いてくれて、楽しそうに問題を解くのに取り組んでくれたのでうれしく思いました。また、文法分野に関しても、説明をした分野の練習問題に関しては、しっかりとスムーズかつ正確に答えることができていて、生徒さんの伸びしろを感じました。これからも、生徒さんの学びになるような指導を心掛けて、生徒さんが共通テストで高得点を取ってくれるよう、モチベーションの面も含め、生徒さんと一緒に頑張っていけたらと思います。

最初Fちゃんの入室が少し遅れていたので電話すると、開始時刻を勘違いしていたようで、すぐに入ってもらいました。いつもより長い授業でしたが、最後まで頑張ってくれていました。かなり詰まる人の多い分野なので、できなくてもめげずに頑張って解いてほしいなと思います。

今まで単語のスペルは意識してこなかったせいかそこだけかなり弱いみたいでした。本人もスペルがおかしいことに違和感はあるみたいので、勉強方法を少し変えればすぐに治ると思います。まじめにやってくれているし楽しそうなので問題はないと思います。

生徒さんが、前回の式の展開に引き続き、今回は展開とは逆の操作である因数分解について扱いました。共通因数を見つけたり、因数分解の公式を利用したりなど、生徒さんがすぐにコツをつかんでくれ、次々と練習問題をスムーズかつ正確に解いてくれていたので素晴らしいと思いました。この調子で頑張っていってほしいと思います。

メニュー
オンライン家庭教師e-Live
オンライン家庭教師イー・ライブ
全国対応 小学生 中学生 高校生
メニュー
お問い合わせ 無料体験
公式LINE相談 公式LINE相談 お問い合わせ・無料体験

PRIVACY POLICYe-Live
プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

Privacy policy

個人情報保護方針

LIVE株式会社(以下「当社」という)は、社是「根づくり」に基づき、「教育」を核とした事業を発展・継続させていくことにより地域・社会に貢献し、企業としての価値・信用を高めることにつとめます。 当社がこの事業活動において取り扱う個人情報はみなさんの大切な財産であることを認識し、適切に保護し、安全に取り扱うことが当社の社会的責務であると考えます。すべての従業員の行動基準として本方針を定め、個人情報の適切な保護に取り組みます。

1.当社は、個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他規範を遵守します。

2.当社は、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得します。取得した個人情報は本人へ利用目的等の必要事項を書面で明示、もしくは当社のウェブサイトにて公表し、その範囲内で業務上必要な場合に限り個人情報を利用します。目的の範囲を超えた取り扱いを行わず、そのための適切な措置を講じます。また、当社は法令に定めのある場合を除き、本人の同意を得ることなく、第三者に提供いたしません。

3.当社は、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合は、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、安全管理が図られるよう、必要かつ適切な措置を講じます。

4.当社は、個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

5.当社は、本人からの個人情報の取扱いに関する苦情・相談、開示・訂正・削除等の請求があった場合は、誠実かつ迅速に、適切な対応をします。

個人情報相談窓口
〒422-8063 静岡県静岡市駿河区馬渕4丁目2-24
LIVE株式会社
e-mail : live@e-live-online.com

個人情報の取扱いについて

当社は「個人情報保護方針」に基づき、以下の事項を公表します。なお、本公表は「Web家庭教師事業」における個人情報の取扱いに関するものです。当社の他事業に関しましてはそれぞれのウェブサイトをご覧ください。なお、社員採用や従業員などの雇用管理等に関する個人情報については本公表には含みません。

(1)個人情報の利用目的

当社は以下の目的で個人情報を利用します。
明示または公表した利用目的の範囲を超えて個人情報を利用する必要が生じた場合は、法令等による場合を除き、速やかに本人に通知または公表します。

①本人から直接書面により取得する場合

1)受講生およびその保護者の個人情報に関して

氏名・性別・生年月日・年齢・住所・電話番号・FAX番号・メールアドレス・通学校・成績・志望校等

  • ア)学習指導、進路指導、生活指導(講師への情報提供含む)
  • イ)生徒管理、指導管理、その他事務の管理
  • ウ)受講生・保護者からのご質問やお問い合わせへの対応
  • エ)資料やお知らせその他サービスに関する情報の送付
  • オ)各種イベントのご案内の送付
  • カ)ご注文いただいた教材の発送
  • キ)お申込みいただいた模擬試験に関連する郵送物の発送
  • ク)ウェブサイトへ成績優秀者の成績や体験記、ご意見、感想等を参考資料として掲載
  • ケ)生徒募集の際、成績優秀者の成績や体験記、ご意見、感想等を参考資料として紹介 口座番号・名義人等
  • コ)授業料等経理処理
  • 2)イベントにご参加いただいた生徒およびその保護者の個人情報に関して

    氏名・性別・住所・生年月日・電話番号・FAX番号・通学校・学年等

  • ア)生徒・保護者からのご質問やお問い合わせへの対応
  • イ)パンフレットその他サービスに関する情報の送付
  • ウ)各種イベントのご案内の送付
  • エ)電話営業、当社取扱商品の提案
  • オ)ウェブサイトへ体験記、ご意見、感想等を参考資料として掲載
  • カ)生徒募集の際、体験記、ご意見、感想等を参考資料として紹介
  • 3)メールにて資料請求をいただいた方の個人情報に関して

    保護者氏名・住所・電話番号・メールアドレス等

  • ア)パンフレットその他サービスに関する情報の送付
  • イ)電話営業、当社取扱商品の提案
  • ウ)各種イベントのご案内の送付
  • ②書面以外で直接取得する場合、および間接的に取得する場合

    電話にて資料請求や問合せ、紹介、市販名簿購入等による個人情報に関して
    ※本人より削除依頼を受けた場合はただちに該当個人情報を削除し、利用を停止します。

    氏名・電話番号・住所等

  • ア)電話営業、当社取扱商品の提案
  • イ)パンフレットその他サービスに関する情報の送付
  • ウ)各種イベントのご案内の送付
  • (2)個人情報の第三者への提供、委託

    ①当社は、次に掲げる場合を除く他あらかじめ本人の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供しません。

  • 1)法令に基づく場合
  • 2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  • 3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  • 4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
  • 5)個人情報保護法に基づき、必要な事項をあらかじめ本人に通知またはウェブサイトにて公表しているとき。
  • ②当社は、事業運営上より良いサービスを提供するために業務の全部または一部を外部に委託する場合があります。その場合は、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、取り扱いを委託された個人情報が安全に管理されるよう、必要かつ適切な措置を講じます。

    (3)個人情報の開示・訂正・削除の請求

    当社は、本人からの個人情報の取扱いに関する苦情・相談、開示・訂正・削除、個人情報の利用の停止、第三者提供の停止の請求があった場合、誠実かつ迅速に、適切な対応をします。 請求を希望される場合は下記窓口へお申し出ください。

    個人情報相談窓口
    〒422-8063 静岡県静岡市駿河区馬渕4丁目2-24
    LIVE株式会社
    e-mail : live@e-live-online.com

    (4)ウェブサイトについて

    当社のウェブサイトには、クッキー(Cookie)を使用しているページが存在します。
    Cookie とは、ウェブサイトにアクセスしたときにパソコンに送られる小さなファイルですが、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、個人が特定される情報は含んでおりません。ブラウザの設定により、クッキーの受け取りを拒否したり、クッキーを受け取ったとき警告を表示させたりできます。

    (5)Google Analyticsについて

    当社のウェブサイトでは、お客様の訪問状況等を把握するためにGoogle 社のサービスであるGoogle Analyticsを利用しています。当社のサイトでGoogle Analyticsを利用しますと、当社が発行するクッキーをもとにして、Google 社がお客様の本サイトの訪問履歴を収集、記録、分析します。当社は、Google 社からその分析結果を受け取り、お客様の本サイトの訪問状況を把握します。Google Analyticsにより収集、記録、分析されたお客様の情報には、特定の個人を識別する情報は一切含まれません。また、それらの情報は、Google社により同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。

    お客様は、ブラウザのアドオン設定でGoogle Analyticsを無効にすることにより、当社のGoogle Analytics利用によるお客様の情報の収集を停止することも可能です。Google Analyticsの無効設定は、Google社によるオプトアウトアドオンのダウンロードページで 「Google Analyticsオプトアウトアドオン」をダウンロードおよびインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更することで実施することができます。なお、お客様がGoogle Analyticsを無効設定した場合、お客様が訪問する本サイト以外のウェブサイトでもGoogle Analyticsは無効になりますが、お客様がブラウザのアドオンを再設定することにより、再度Google Analyticsを有効にすることも可能です。

    Google Analyticsの利用規約に関する説明についてはGoogle Analyticsのサイトを、Google社のプライバシーポリシーに関する説明については同社のサイトをご覧下さい。

    (6)本方針の変更

    本方針の内容は変更されることがあります。 変更後の本方針については当社が別途定める場合を除いて当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。