今週の指導

今回は様々なタイプの割算を扱いました。小数同士の割算について、生徒さんが、ひっ算を行う際に小数点をずらすなど、うまく工夫して計算ができていて素晴らしいと思いました。一方で、文章題においては、文章から式を立てることに苦労している様子だったので、次回は立式にフォーカスして、生徒さんの実力をさらに引き出していきたいと思います。

宿題をベースに指導しました。 物語文でももちろんですが、特に説明文は文章の趣旨を理解することが重要です。 自分の中で端的に「結局こういうことが言いたいんだろうな~」という感じで指針を立てながら読み進められるとスムーズですし、解答するにあたっても、極端な話文章を見なくてもある程度の答えにたどりつけると思うので、時短にも正答率上昇にもつながると思います!

前回の続きで、絶対値の中身の値が負の場合、絶対値を外した時にマイナスがつくことについての説明を、生徒さんに分かりやすいような言葉で考えてくるという自分に対しての課題を設けたのですが、なんとか考えてきた説明で生徒さんは納得してくれたのでよかったです。絶対値を含む一次不等式と一次方程式の解き方を一通り一緒に解くことで生徒さんはこれからは一人で解けそうで言っていたので、宿題は前回と同じ問題(宿題で解いた時には解けていなかったので)を出すことにしました。頑張ってほしいです。

生徒さんのリクエストで、比較について扱いました。比較に関しては、特に言い換え表現が多いため、言い換え表現を覚えることで、共通テストの本文中の英語と設問の英語での言いかえを見抜くことができるなど、共通テストの問題を解くことに重点を置いた解説をしたところ、生徒さんが、今回の文法事項の重要性を理解してくれたようで、非常に高い集中力で取り組んでくれていたので素晴らしいと思いました。この調子で、文法と単語を完成させて共通テストで高得点を取ってくれることを期待しています。

今日も引き続き小数の倍の問題を行いました。もとにするものが何かをしっかりと考えて式をたてることができていました。小数の計算も以前は時間がかかっていましたが、以前よりもスラスラと解くことができるようになりました。また、何の数で割るといいかを見つける速度も速くなりました。ちゃんと理解できているようなのでよかったです。次回で小数の倍を終わらし、次の単元に入りたいと思います。 今日も最後まで集中して問題に取り組んでいました。

今日も、黙々と集中して取り組んでくれました。前やったことがある公式を覚えていてくれたので、素晴らしいと思います。しかも、その公式をしっかり応用した問題の解き方もできていたので、このままの調子で頑張りましょう。時間をかけてじっくりやったので理解してくれているかなと思います。

最初の30分ほどで、勉強のモチベーションを上げるため「なぜ、勉強するのか」を話しました 継続することの大切さや、自分のやりたいことを見つける大切さを感じてくれました 残りの30分で、be動詞の現在形について学習しました 例文を通してbe動詞を理解し、さらに「aとtheの違い」など気になった内容を積極的に質問してくれました

今日はテスト対策の話と、平方根、二次方程式の勉強をしました。 前半の1時間はテスト対策について一緒に考えました。目標点数と前回の中間テストの点数を比較して、Mちゃんに現状を再確認してもらいました。その後、各教科の勉強内容を相談しました。まずMちゃんがやろうと思っている勉強法を挙げてもらいました。ワークを解くなど知識のアウトプットがメインになっていたので、必ずインプットの時間を取るようにアドバイスしました。学校のノートやワークのまとめページ、教科書などを自分で書き写し、自分用の参考書を作るイメージです。まとめる作業は期限を決めて短期間で終わらせるように伝えました。その後、まとめを見直す、問題を解くなどアウトプットをして知識を確実に定着させてもらえればと思います。また、今回、理科の範囲が計算問題中心のため、次回以降の授業で一緒に勉強することにしました。 平方根の応用問題は小数部分と整数部分の求め方を忘れてしまっていたようなのでもう一度確認しました。 解の公式の導出は前回から少し時間が空いたので計算手順が一部抜けてしまっていたようです。考えて正解を導けるようになってもらいたいです。

今回は、初回指導だったため、生徒さんの要望や反応を見ながら指導を行いました。共通テスト問題の解き方のテクニックについて説明をしたところ、生徒さんが納得した様子で話を聞いてくれて、楽しそうに問題を解くのに取り組んでくれたのでうれしく思いました。また、文法分野に関しても、説明をした分野の練習問題に関しては、しっかりとスムーズかつ正確に答えることができていて、生徒さんの伸びしろを感じました。これからも、生徒さんの学びになるような指導を心掛けて、生徒さんが共通テストで高得点を取ってくれるよう、モチベーションの面も含め、生徒さんと一緒に頑張っていけたらと思います。

最初Fちゃんの入室が少し遅れていたので電話すると、開始時刻を勘違いしていたようで、すぐに入ってもらいました。いつもより長い授業でしたが、最後まで頑張ってくれていました。かなり詰まる人の多い分野なので、できなくてもめげずに頑張って解いてほしいなと思います。

1 2

今回は様々なタイプの割算を扱いました。小数同士の割算について、生徒さんが、ひっ算を行う際に小数点をずらすなど、うまく工夫して計算ができていて素晴らしいと思いました。一方で、文章題においては、文章から式を立てることに苦労している様子だったので、次回は立式にフォーカスして、生徒さんの実力をさらに引き出していきたいと思います。

宿題をベースに指導しました。 物語文でももちろんですが、特に説明文は文章の趣旨を理解することが重要です。 自分の中で端的に「結局こういうことが言いたいんだろうな~」という感じで指針を立てながら読み進められるとスムーズですし、解答するにあたっても、極端な話文章を見なくてもある程度の答えにたどりつけると思うので、時短にも正答率上昇にもつながると思います!

前回の続きで、絶対値の中身の値が負の場合、絶対値を外した時にマイナスがつくことについての説明を、生徒さんに分かりやすいような言葉で考えてくるという自分に対しての課題を設けたのですが、なんとか考えてきた説明で生徒さんは納得してくれたのでよかったです。絶対値を含む一次不等式と一次方程式の解き方を一通り一緒に解くことで生徒さんはこれからは一人で解けそうで言っていたので、宿題は前回と同じ問題(宿題で解いた時には解けていなかったので)を出すことにしました。頑張ってほしいです。

生徒さんのリクエストで、比較について扱いました。比較に関しては、特に言い換え表現が多いため、言い換え表現を覚えることで、共通テストの本文中の英語と設問の英語での言いかえを見抜くことができるなど、共通テストの問題を解くことに重点を置いた解説をしたところ、生徒さんが、今回の文法事項の重要性を理解してくれたようで、非常に高い集中力で取り組んでくれていたので素晴らしいと思いました。この調子で、文法と単語を完成させて共通テストで高得点を取ってくれることを期待しています。

今日も引き続き小数の倍の問題を行いました。もとにするものが何かをしっかりと考えて式をたてることができていました。小数の計算も以前は時間がかかっていましたが、以前よりもスラスラと解くことができるようになりました。また、何の数で割るといいかを見つける速度も速くなりました。ちゃんと理解できているようなのでよかったです。次回で小数の倍を終わらし、次の単元に入りたいと思います。 今日も最後まで集中して問題に取り組んでいました。

今日も、黙々と集中して取り組んでくれました。前やったことがある公式を覚えていてくれたので、素晴らしいと思います。しかも、その公式をしっかり応用した問題の解き方もできていたので、このままの調子で頑張りましょう。時間をかけてじっくりやったので理解してくれているかなと思います。

最初の30分ほどで、勉強のモチベーションを上げるため「なぜ、勉強するのか」を話しました 継続することの大切さや、自分のやりたいことを見つける大切さを感じてくれました 残りの30分で、be動詞の現在形について学習しました 例文を通してbe動詞を理解し、さらに「aとtheの違い」など気になった内容を積極的に質問してくれました

今日はテスト対策の話と、平方根、二次方程式の勉強をしました。 前半の1時間はテスト対策について一緒に考えました。目標点数と前回の中間テストの点数を比較して、Mちゃんに現状を再確認してもらいました。その後、各教科の勉強内容を相談しました。まずMちゃんがやろうと思っている勉強法を挙げてもらいました。ワークを解くなど知識のアウトプットがメインになっていたので、必ずインプットの時間を取るようにアドバイスしました。学校のノートやワークのまとめページ、教科書などを自分で書き写し、自分用の参考書を作るイメージです。まとめる作業は期限を決めて短期間で終わらせるように伝えました。その後、まとめを見直す、問題を解くなどアウトプットをして知識を確実に定着させてもらえればと思います。また、今回、理科の範囲が計算問題中心のため、次回以降の授業で一緒に勉強することにしました。 平方根の応用問題は小数部分と整数部分の求め方を忘れてしまっていたようなのでもう一度確認しました。 解の公式の導出は前回から少し時間が空いたので計算手順が一部抜けてしまっていたようです。考えて正解を導けるようになってもらいたいです。

今回は、初回指導だったため、生徒さんの要望や反応を見ながら指導を行いました。共通テスト問題の解き方のテクニックについて説明をしたところ、生徒さんが納得した様子で話を聞いてくれて、楽しそうに問題を解くのに取り組んでくれたのでうれしく思いました。また、文法分野に関しても、説明をした分野の練習問題に関しては、しっかりとスムーズかつ正確に答えることができていて、生徒さんの伸びしろを感じました。これからも、生徒さんの学びになるような指導を心掛けて、生徒さんが共通テストで高得点を取ってくれるよう、モチベーションの面も含め、生徒さんと一緒に頑張っていけたらと思います。

最初Fちゃんの入室が少し遅れていたので電話すると、開始時刻を勘違いしていたようで、すぐに入ってもらいました。いつもより長い授業でしたが、最後まで頑張ってくれていました。かなり詰まる人の多い分野なので、できなくてもめげずに頑張って解いてほしいなと思います。

1 2
メニュー
オンライン家庭教師e-Live
オンライン家庭教師イー・ライブ
全国対応 小学生 中学生 高校生
公式LINE相談 公式LINE相談 お問い合わせ・無料体験

TUTOR講師
紹介

e-Live自慢の講師を一部紹介。

気になる講師をクリックしてプロフィールをご覧ください。

学部一覧

薬学部 の講師

静岡県立大学 薬学部 薬学科
たくみ先輩
勉強は苦難の繰り返しだと思いますが、その中でも特に理系科目においては「なぜ」を追い求める楽しさ、面白さを感じながら一緒に目標達成に向けてがんばりましょう!
出身地 静岡県焼津市
在籍大学 静岡県立大学 薬学部 薬学科
出身小学校 焼津市立焼津東小学校
出身中学校 焼津市立焼津中学校
出身高校 静岡県立藤枝東高等学校
高校時の部活 剣道部
大学サークル 未加入
持っている資格 英検2級
●趣味:たくさん寝る 化学の勉強 コーヒーを飲む 
●特技&自慢:化学グランプリ(化学オリンピックの予選)で本戦出場はできませんでしたが東海地区奨励賞をもらいました。
●過去の習い事(現在もあれば):水泳 剣道 英会話
●性格:好きなこと(数学とか化学)の話になるとめちゃくちゃ饒舌になる。普段はおとなしめ
●将来の夢:研究者
●中学生の時はこんな人(例:勉強嫌いだった・・・/部活で・・・/海外に住んでいて・・・等): ひたすらアニメを見ていた。
●近年ハマっていること:有機化学
●好きな食べ物:コーヒー 
●好きな言葉:知は力なり 
●よく見る動画のジャンル:猫動画
●好きな漫画:青の祓魔師
●好きなゲーム:クラロワ 原神
●好きなアニメ:ジョジョの奇妙な冒険
北海道大学 薬学部 薬科学科
なな先輩
はじめまして、ノザカです!生徒の皆さんと一緒に楽しく勉強できたらいいな、と思います!よろしくお願いします!
出身地 札幌市
在籍大学 北海道大学 薬学部 薬科学科
出身小学校 北都小学校
出身中学校 北都中学校
出身高校 札幌北高校
高校時の部活 バドミントン
大学サークル なし
持っている資格 英検2級
●趣味:旅行、オーディション番組を見ること
●特技&自慢:ぐるぐるバット
●過去の習い事(現在もあれば):水泳、体操、くもん
●性格:元気、話すことが好き
●チャームポイント:笑顔
●将来の夢:化粧品開発技術者
●尊敬する人:
●中学生の時はこんな人(例:勉強嫌いだった・・・/部活で・・・/海外に住んでいて・・・等):吹奏楽部に所属していて部活まみれの生活を送っていました
●近年ハマっていること:
●好きな食べ物:小籠包
●好きな言葉:
●好きなスポーツ:バレー、ドッジボール
●好きな有名人:
●よく見る動画のジャンル:
●好きな漫画:ワンピース
●好きなゲーム:どうぶつの森(シリーズ全作触れました!)
●好きなアニメ:ハイキュー
●好きな映画:サマーウォーズ
●好きな音楽:ONE OK ROCK
静岡県立大学 薬学部薬学科
ゆめか先輩
私は中学生の時に定期テストに力を入れていたので、その経験を活かせたらと思っています。分かることが増えて勉強が楽しくなるような指導ができたら嬉しいです。また皆さんの学校生活などのお話もぜひ聞かせてください!
出身地 新潟県
在籍大学 静岡県立大学 薬学部薬学科
出身小学校 有明台小学校
出身中学校 関屋中学校
出身高校 新潟高校
高校時の部活 放送部、茶道部
大学サークル AVL委員会(大学のイベントで音響照明を担当します)
持っている資格 英検二級
●趣味:寝ること、アイドル鑑賞
●特技&自慢:中学生の時に、ピアノの全国大会で金賞を取りました!
●過去の習い事(現在もあれば):ピアノ 水泳
●性格:マイペース
●将来の夢:薬剤師か、化粧品メーカーで働くこと
●中学生の時はこんな人:合唱祭では毎年ピアノ伴奏をしていました!あと定期テストでいかに高得点を取るかという遊びをしていました
●近年ハマっていること:化粧品について知ること
●好きな食べ物:うどん、海藻
●好きな言葉:ありがとう
●好きな有名人:小嶋陽菜、橋本環奈
●よく見る動画のジャンル:J-POP女性アイドル、服の購入品紹介
●好きな音楽:AKB48や乃木坂など
静岡県立大学 薬学部薬科学科
ひろき先輩
埼玉県出身です。静岡に来てからまだ一年たっていないので静岡県について、休憩などで教えてもらえると助かります。勉強を教えるのは楽しいと思っています。どんな細かいでも分からないことがあったらなんでも聞いてください。理系の科目を主に教えたいと思います。生徒の皆さんの学力向上に少しでも貢献できるように頑張ります。
出身地 埼玉県
在籍大学 静岡県立大学 薬学部薬科学科
出身小学校 埼玉県川越市立南古谷小学校
出身中学校 城北埼玉中学校
出身高校 城北高等学校
高校時の部活 硬式テニス部
大学サークル 硬式テニス部
持っている資格 英検2級 漢検準2級
●趣味:読書
●特技&自慢:テニスをすること。
●性格:負けず嫌い
●将来の夢:製薬企業で働きたい。
●尊敬する人:トーマス・エジソン
●中学生の時はこんな人:定期試験の勉強をずっとやり続け、部活に励んでいた。
●近年ハマっていること:読書すること。
●好きな食べ物:カレーライス
●好きな言葉:継続は力なり
●好きなスポーツ:野球、テニス
●よく見る動画のジャンル:ゲームの実況やテニスの試合
●好きな漫画:ワンピース
徳島大学 薬学部薬学科
ひとみ先輩
はじめまして!わかりやすく、丁寧に、を目標に頑張ります。生徒のみなさんにとって親戚のおねえちゃんのような存在になれたらうれしいです!よろしくお願いします。
出身地 京都府
在籍大学 徳島大学 薬学部薬学科
出身小学校 京都市立大薮小学校
出身中学校 京都市立西京高等学校附属中学校
出身高校 京都市立西京高校
高校時の部活 茶道部
大学サークル バドミントン
持っている資格 英検準2級
●趣味:お菓子づくり
●特技&自慢:部屋の片付け
●過去の習い事:ピアノ
●性格:マイペース
●チャームポイント:ほっぺた
●将来の夢:薬剤師
●尊敬する人:友達
●中学生の時はこんな人:課題に追われつつ友達といっぱい遊んでいた。
●近年ハマっていること:映画、ドラマを家で見ること
●好きな食べ物:寿司
●好きな言葉:継続は力なり
●好きなスポーツ:バドミントン
●好きな有名人:吉沢亮
●よく見る動画のジャンル:料理
●好きな漫画:進撃の巨人
●好きなゲーム:どうぶつの森
●好きなアニメ:名探偵コナン
●好きな映画:ハウルの動く城
●好きな音楽:あいみょん
静岡県立大学 薬学部薬科学科
あやか先輩
あやかといいます。何をするのが好きですか?学校の科目だったら何が好きですか?いろいろお話しながら勉強しましょう。苦手な科目でも、気軽に分からない事や納得いかない事などを話してくれたら嬉しいです。一緒に楽しく学習していきましょう。
出身地 静岡県湖西市新居町
在籍大学 静岡県立大学 薬学部薬科学科
出身小学校 新居小学校
出身中学校 新居中学校
出身高校 磐田南高校普通科→静岡中央高校通信科に転校
高校時の部活 陸上部マネージャー(磐田南高校)
大学サークル 東方医学研究会
持っている資格 珠算検定3段、英検準2級、FP3級、秘書検定2級、日本語ワープロ検定1級
●趣味:読書(推理小説や脳科学についての本をよく読みます)、漫画やアニメを見る事、ゲーム(ポケモンや牧場物語、ファイアーエムブレムなどのコツコツやるゲームが好きです)、料理
●特技&自慢:タイピングが早くて、授業の時はクラスの英雄になります。一度でも行った事がある場所は、行けば大体道が分かります。
●過去の習い事:ピアノ(小学生低学年)、スイミング(小学生低学年)、そろばん(小学生)、英会話(小学生から中学生)、学習塾(中学生)に通っていました。
●性格:明るくて、いろんな事に興味を持ちます。やりたい事がいっぱいで、行動力もあります。少し欲張りな性格かもしれません。困っている人を放っておけなかったり、1人で寂しそうにしている人がいたら何か面白い事を言って笑わせてあげようとして、時にはスベっちゃう事もあります。いつでも全力で目の前の人に向き合います。
●チャームポイント:笑った時に目尻にシワができるところです
●将来の夢:薬学の研究者です。認知症や、脳科学に興味があって、出来れば薬学の中でもそういった分野の研究が出来るようになりたいと思っています。
●尊敬する人:両親
●中学生の時はこんな人:少女漫画やおしゃべりが好きで、友達とよく恋バナをして盛り上がっているような子でした。歌を歌うことも大好きで、休み時間には空き教室で歌上手い人コンテストというのをやる事もありました。
●近年ハマっていること:2010年代のアニメを見る事にハマっています。
●好きな食べ物:チョコレート、野菜を使った料理
●好きなスポーツ:卓球、テニス、バスケ(見る専門です)
●好きな有名人:石原さとみ
●よく見る動画のジャンル:漫画アニメ考察、勉強や雑学、1日のルーティン、メイク、料理
●好きな漫画:僕と君の大切な話、3月のライオン、ニュクスの角灯、BTOOOM!、ライアーライアー、JKからやり直すシルバープラン、オリエント、彼女お借りします、銀魂、青の祓魔師、鬼滅の刃、呪術廻戦、ワンピース…など数え切れないほど好きでいろいろ読みます。スマホ漫画サイトで配信されているような悪役令嬢が転生する内容の漫画も最近よく読みます。
●好きなゲーム:ポケモン、牧場物語、ファイアーエムブレム、ドラクエ、ゴッドイーター、ウィザードリィ、あんさんぶるスターズ!!、グランブルーファンタジー
●好きなアニメ:シュタインズゲート(ゲームと見なすか微妙ですが…)、コードギアス、マクロス、ひぐらしのなく頃に、魔法少女まどか__マギカ
●好きな映画:ブラックスワン、ハリーポッター、パイレーツオブカリビアン、ボヘミアンラブソティ、ジブリ
●好きな音楽:Mrs.GREENAPPLE、EGOIST、米津玄師(ハチ)、aiko、RADWIMPS、Mr.Children、藤原さくら、ONE OK ROCK、星野源、back number、supercell
静岡県立大学 薬学部薬学科
ひろと先輩
こんにちは。自分は小学生のときは中学受験のために塾に行って勉強し、中高は毎日部活で忙しくテスト勉強も全然できず友達ともほとんど遊べないような日々でした。もし生徒さんの中に同じような境遇にいる方がいたらその生徒さんとお話したいなと思います。勿論勉強についてもお任せ下さい!
出身地 奈良県
在籍大学 静岡県立大学 薬学部薬学科
出身小学校 奈良市立西大寺北小学校
出身中学校 奈良学園中学校
出身高校 奈良学園高校
高校時の部活 硬式テニス部
大学サークル 硬式テニス部
持っている資格 英検2級
●趣味:テニス
●特技&自慢:カラオケ
●過去の習い事:塾、テニススクール
●性格:温厚だと思います
●将来の夢:薬剤師か研究職
●尊敬する人:櫻井和寿
●中学生の時はこんな人:部活がとても忙しかったため、全く勉強していなかった。部活をやめたいと思いつつも3年間やり続けた。
●近年ハマっていること:ギター
●好きな食べ物:カレー
●好きな言葉:大事なのはどう思われるかじゃない、どう相手を想うかだ
●好きなスポーツ:サッカー
●好きな有名人:櫻井和寿
●よく見る動画のジャンル:音楽、面白い系
●好きなゲーム:ウイニングイレブン
●好きなアニメ:僕のヒーローアカデミア、HUNTER × HUNTERなど
●好きな音楽:Mr.Childrenの曲全般
静岡県立大学 薬学部薬科学科
たくみ先輩
はじめまして、突然ですが勉強は好きですか?正直、私はあまり好きではありません!w 好きではありませんが、勉強をすることの大切さや様々なことを知ることの面白さは理解しているつもりです。ですので、学習を通してそういったことを体験してもらえればと思います!一緒に頑張りましょう!
出身地 山梨県
在籍大学 静岡県立大学 薬学部薬科学科
出身小学校 甲斐市立玉幡小学校
出身中学校 山梨大学教育学部附属中学校
出身高校 甲府南 理数科
高校時の部活 陸上競技部
大学サークル 陸上競技部、バレーサークル
持っている資格 英検2級
●趣味:ゲーム、サッカー
●特技&自慢:eスポーツの大会でベスト32になりました!
●過去の習い事:公文、水泳、サッカー
●性格:友人から明るいと言われるので明るい人だと思います。あとは、包容力があるって言われましたw
●チャームポイント:スマイル
●将来の夢:薬の研究を行う研究員
●尊敬する人:高校時の部活の顧問の先生
●中学生の時はこんな人:中学生の頃は生徒会をしていて人前に立つことが多かったと思います。勉強は最初は大嫌いでしたが、目標を明確にしてからは少しですが好きになれました。
●近年ハマっていること:アニメのイッキ見
●好きな食べ物:お寿司
●好きな言葉:才能は開花させるもの、センスは磨くもの
●好きなスポーツ:サッカー、陸上
●好きな有名人:中川家
●よく見る動画のジャンル:ゲーム実況、アニメ
●好きな漫画:ハリガネサービス、ワールドトリガー
●好きなゲーム:第五人格、モンスターハンター
●好きなアニメ:Charlotte、ワールドトリガー
●好きな映画:るろうに剣心
●好きな音楽:猫
北海道大学 薬学部
ゆず先輩
初めまして、ゆずです。人に頼られることが好きなので、わからないことがあればどんどん聞いてくれると嬉しいです!中高で部活と勉強を両立していた私の勉強法や時間の使い方などについてもアドバイスできればなと思っています。一緒に楽しく頑張りましょう(^-^)V
出身地 三重県
在籍大学 北海道大学 薬学部
出身小学校 西が丘小学校
出身中学校 高田中学校
出身高校 高田高校
高校時の部活 なぎなた部
大学サークル なし
持っている資格 英検準一級 漢検二級 珠算検定初段 暗算検定二段
●趣味:音楽を聴くこと、お笑い番組をみること
●過去の習い事:そろばん バレエ 水泳 塾
●性格:明るくてしっかり者
●チャームポイント:顔が丸いところ
●中学生の時はこんな人:英語が好きで、中3の夏休みに2週間イギリスへ語学研修に行きました。宿題はしっかりやると決めて、あとは好きなことを好きなようにやっていました。部活がほぼ毎日あり充実していました。
●好きな食べ物:お鍋、辛い食べ物、ドーナツ
●好きなスポーツ:なぎなた
●好きな有名人:ジャルジャル、ラランド
●よく見る動画のジャンル:お笑い芸人のYouTubeチャンネルやモッパン
●好きな漫画:あさひなぐ
●好きなアニメ:進撃の巨人
●好きな音楽:back number、 RADWIMPS、阿部真央など
徳島大学 薬学部・薬学科
あやか先輩
初めまして!私は徳島大学薬学部薬学科に通っています!私は中学受験をしているので、勉強に関しては小学校から大学受験まで色々悩んでいました!高校では塾に行ったり高校3年生ではクラスメイトと日曜日も休まず一日中自習したりと勉強する体勢は完璧にしている方でした。なかなか模試が上がらなくて悩んだ日の方が多かったのですが、積み重ねを経て模試で結果に出た時の喜びは今でも忘れない程です。みなさんにもあの感覚味わって欲しいと思っています!一緒に頑張りましょう!!
出身地 愛媛県松山市
在籍大学 徳島大学 薬学部・薬学科
出身小学校 松山市立さくら小学校
出身中学校 済美平成中等教育学校
出身高校 済美平成中等教育学校
高校時の部活 バドミントン(ゆるめに)
大学サークル 医歯薬バドミントン部(きつめに)
持っている資格 英検準2級、数検準2級
●趣味:コスメ集め
●過去の習い事:水泳、塾、習字、そろばん(これらすべて現在はしていないです)
●性格:協調性があり真面目な方
●将来の夢:薬剤師
●尊敬する人:河野玄斗
●近年ハマっていること:コスメ集め
●好きな食べ物:ハンバーグ、甘いもの
●好きなスポーツ:バドミントン
●好きな有名人:今市隆二(三代目)
●好きなゲーム:あつ森
●好きな映画:コナンは好きです!たまに金曜ロードショーでジブリもみます!
●好きな音楽:LDH系
北里大学 薬学部薬学科
りくと先輩
こんにちは。講師のりくとです!この度あなたの担当になりました!質問してくれたことももちろん対応していき、自分が今まで実践してきた勉強法など還元できたらと思います!また、中学校からバスケ、釣りなどしていたので勉強とは関係ないことも話せたらいいなと思います。一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
出身地 千葉
在籍大学 北里大学 薬学部薬学科
出身小学校 千葉県鎌ケ谷市立道野辺小学校
出身中学校 千葉県鎌ケ谷市立第二中学校
出身高校 千葉県立船橋東高校
高校時の部活 バスケットボール部
大学サークル ウィンドサーフィン
持っている資格 中学校の時に英検3級、漢検準2級、数検3級
●趣味:バスケットボール、釣り、韓流ドラマ鑑賞
●特技&自慢:バスケットボールの3pシュート
●過去の習い事:野球、水泳、ドッジボール
●性格:面倒見がいい、ポジティブ
●チャームポイント:髪が明るい
●将来の夢:薬剤師
●尊敬する人:中学時代の担任
●好きな食べ物:いちご、ハンバーグ
●好きな色:赤、黒
●好きな言葉:終わりよければ全て良し!
●好きなスポーツ:バスケットボール、野球
●好きな芸能人:有村架純
●愛読本:君の膵臓をたべたい
●好きな漫画:名探偵コナン、ワンピース、NARUTO
●好きなゲーム:モンスターハンター、ドラコマンクエスト
●好きなアニメ:イナズマイレブン、ワンピース、名探偵コナン、NARUTO
●好きな映画:君の膵臓を食べたい、君の名は
●好きな音楽:jpop

FAQよくあるご質問

高学歴の講師だとついていけるか不安です

e-Liveの講師全員に研修を行っていますのでご安心ください。「解説の途中で確認を挟む」「『わかった?』と聞いて『うん』と答えても、わかったつもりの場合がある」など、生徒さんを置き去りにしない個別指導を心掛けています。また、授業のやり方に関してはお子さんに合わせて「作っていく」というスタイルですので、どんな小さなご要望でもお気軽にご相談ください。

講師と個別指導について

講師の変更は可能ですか?

無料でできます。変更理由をお聞きし、より相性の合う講師を紹介させていただきます。

複数人の講師をつけることはできますか?

可能です。文系の講師と理系の講師、問題の解説をしてもらう講師と勉強のやり方を教えてもらう講師など、臨機応変に対応します。

兄弟で同じ講師にお願いできますか?

はい、可能です。ご兄弟で同じ講師をつける場合、システム月額基本料は1人分となります。

指導料金について
その他のよくある質問