今週の指導

今回は様々なタイプの割算を扱いました。小数同士の割算について、生徒さんが、ひっ算を行う際に小数点をずらすなど、うまく工夫して計算ができていて素晴らしいと思いました。一方で、文章題においては、文章から式を立てることに苦労している様子だったので、次回は立式にフォーカスして、生徒さんの実力をさらに引き出していきたいと思います。

宿題をベースに指導しました。 物語文でももちろんですが、特に説明文は文章の趣旨を理解することが重要です。 自分の中で端的に「結局こういうことが言いたいんだろうな~」という感じで指針を立てながら読み進められるとスムーズですし、解答するにあたっても、極端な話文章を見なくてもある程度の答えにたどりつけると思うので、時短にも正答率上昇にもつながると思います!

前回の続きで、絶対値の中身の値が負の場合、絶対値を外した時にマイナスがつくことについての説明を、生徒さんに分かりやすいような言葉で考えてくるという自分に対しての課題を設けたのですが、なんとか考えてきた説明で生徒さんは納得してくれたのでよかったです。絶対値を含む一次不等式と一次方程式の解き方を一通り一緒に解くことで生徒さんはこれからは一人で解けそうで言っていたので、宿題は前回と同じ問題(宿題で解いた時には解けていなかったので)を出すことにしました。頑張ってほしいです。

生徒さんのリクエストで、比較について扱いました。比較に関しては、特に言い換え表現が多いため、言い換え表現を覚えることで、共通テストの本文中の英語と設問の英語での言いかえを見抜くことができるなど、共通テストの問題を解くことに重点を置いた解説をしたところ、生徒さんが、今回の文法事項の重要性を理解してくれたようで、非常に高い集中力で取り組んでくれていたので素晴らしいと思いました。この調子で、文法と単語を完成させて共通テストで高得点を取ってくれることを期待しています。

今日も引き続き小数の倍の問題を行いました。もとにするものが何かをしっかりと考えて式をたてることができていました。小数の計算も以前は時間がかかっていましたが、以前よりもスラスラと解くことができるようになりました。また、何の数で割るといいかを見つける速度も速くなりました。ちゃんと理解できているようなのでよかったです。次回で小数の倍を終わらし、次の単元に入りたいと思います。 今日も最後まで集中して問題に取り組んでいました。

今日も、黙々と集中して取り組んでくれました。前やったことがある公式を覚えていてくれたので、素晴らしいと思います。しかも、その公式をしっかり応用した問題の解き方もできていたので、このままの調子で頑張りましょう。時間をかけてじっくりやったので理解してくれているかなと思います。

最初の30分ほどで、勉強のモチベーションを上げるため「なぜ、勉強するのか」を話しました 継続することの大切さや、自分のやりたいことを見つける大切さを感じてくれました 残りの30分で、be動詞の現在形について学習しました 例文を通してbe動詞を理解し、さらに「aとtheの違い」など気になった内容を積極的に質問してくれました

今日はテスト対策の話と、平方根、二次方程式の勉強をしました。 前半の1時間はテスト対策について一緒に考えました。目標点数と前回の中間テストの点数を比較して、Mちゃんに現状を再確認してもらいました。その後、各教科の勉強内容を相談しました。まずMちゃんがやろうと思っている勉強法を挙げてもらいました。ワークを解くなど知識のアウトプットがメインになっていたので、必ずインプットの時間を取るようにアドバイスしました。学校のノートやワークのまとめページ、教科書などを自分で書き写し、自分用の参考書を作るイメージです。まとめる作業は期限を決めて短期間で終わらせるように伝えました。その後、まとめを見直す、問題を解くなどアウトプットをして知識を確実に定着させてもらえればと思います。また、今回、理科の範囲が計算問題中心のため、次回以降の授業で一緒に勉強することにしました。 平方根の応用問題は小数部分と整数部分の求め方を忘れてしまっていたようなのでもう一度確認しました。 解の公式の導出は前回から少し時間が空いたので計算手順が一部抜けてしまっていたようです。考えて正解を導けるようになってもらいたいです。

今回は、初回指導だったため、生徒さんの要望や反応を見ながら指導を行いました。共通テスト問題の解き方のテクニックについて説明をしたところ、生徒さんが納得した様子で話を聞いてくれて、楽しそうに問題を解くのに取り組んでくれたのでうれしく思いました。また、文法分野に関しても、説明をした分野の練習問題に関しては、しっかりとスムーズかつ正確に答えることができていて、生徒さんの伸びしろを感じました。これからも、生徒さんの学びになるような指導を心掛けて、生徒さんが共通テストで高得点を取ってくれるよう、モチベーションの面も含め、生徒さんと一緒に頑張っていけたらと思います。

最初Fちゃんの入室が少し遅れていたので電話すると、開始時刻を勘違いしていたようで、すぐに入ってもらいました。いつもより長い授業でしたが、最後まで頑張ってくれていました。かなり詰まる人の多い分野なので、できなくてもめげずに頑張って解いてほしいなと思います。

1 2

今回は様々なタイプの割算を扱いました。小数同士の割算について、生徒さんが、ひっ算を行う際に小数点をずらすなど、うまく工夫して計算ができていて素晴らしいと思いました。一方で、文章題においては、文章から式を立てることに苦労している様子だったので、次回は立式にフォーカスして、生徒さんの実力をさらに引き出していきたいと思います。

宿題をベースに指導しました。 物語文でももちろんですが、特に説明文は文章の趣旨を理解することが重要です。 自分の中で端的に「結局こういうことが言いたいんだろうな~」という感じで指針を立てながら読み進められるとスムーズですし、解答するにあたっても、極端な話文章を見なくてもある程度の答えにたどりつけると思うので、時短にも正答率上昇にもつながると思います!

前回の続きで、絶対値の中身の値が負の場合、絶対値を外した時にマイナスがつくことについての説明を、生徒さんに分かりやすいような言葉で考えてくるという自分に対しての課題を設けたのですが、なんとか考えてきた説明で生徒さんは納得してくれたのでよかったです。絶対値を含む一次不等式と一次方程式の解き方を一通り一緒に解くことで生徒さんはこれからは一人で解けそうで言っていたので、宿題は前回と同じ問題(宿題で解いた時には解けていなかったので)を出すことにしました。頑張ってほしいです。

生徒さんのリクエストで、比較について扱いました。比較に関しては、特に言い換え表現が多いため、言い換え表現を覚えることで、共通テストの本文中の英語と設問の英語での言いかえを見抜くことができるなど、共通テストの問題を解くことに重点を置いた解説をしたところ、生徒さんが、今回の文法事項の重要性を理解してくれたようで、非常に高い集中力で取り組んでくれていたので素晴らしいと思いました。この調子で、文法と単語を完成させて共通テストで高得点を取ってくれることを期待しています。

今日も引き続き小数の倍の問題を行いました。もとにするものが何かをしっかりと考えて式をたてることができていました。小数の計算も以前は時間がかかっていましたが、以前よりもスラスラと解くことができるようになりました。また、何の数で割るといいかを見つける速度も速くなりました。ちゃんと理解できているようなのでよかったです。次回で小数の倍を終わらし、次の単元に入りたいと思います。 今日も最後まで集中して問題に取り組んでいました。

今日も、黙々と集中して取り組んでくれました。前やったことがある公式を覚えていてくれたので、素晴らしいと思います。しかも、その公式をしっかり応用した問題の解き方もできていたので、このままの調子で頑張りましょう。時間をかけてじっくりやったので理解してくれているかなと思います。

最初の30分ほどで、勉強のモチベーションを上げるため「なぜ、勉強するのか」を話しました 継続することの大切さや、自分のやりたいことを見つける大切さを感じてくれました 残りの30分で、be動詞の現在形について学習しました 例文を通してbe動詞を理解し、さらに「aとtheの違い」など気になった内容を積極的に質問してくれました

今日はテスト対策の話と、平方根、二次方程式の勉強をしました。 前半の1時間はテスト対策について一緒に考えました。目標点数と前回の中間テストの点数を比較して、Mちゃんに現状を再確認してもらいました。その後、各教科の勉強内容を相談しました。まずMちゃんがやろうと思っている勉強法を挙げてもらいました。ワークを解くなど知識のアウトプットがメインになっていたので、必ずインプットの時間を取るようにアドバイスしました。学校のノートやワークのまとめページ、教科書などを自分で書き写し、自分用の参考書を作るイメージです。まとめる作業は期限を決めて短期間で終わらせるように伝えました。その後、まとめを見直す、問題を解くなどアウトプットをして知識を確実に定着させてもらえればと思います。また、今回、理科の範囲が計算問題中心のため、次回以降の授業で一緒に勉強することにしました。 平方根の応用問題は小数部分と整数部分の求め方を忘れてしまっていたようなのでもう一度確認しました。 解の公式の導出は前回から少し時間が空いたので計算手順が一部抜けてしまっていたようです。考えて正解を導けるようになってもらいたいです。

今回は、初回指導だったため、生徒さんの要望や反応を見ながら指導を行いました。共通テスト問題の解き方のテクニックについて説明をしたところ、生徒さんが納得した様子で話を聞いてくれて、楽しそうに問題を解くのに取り組んでくれたのでうれしく思いました。また、文法分野に関しても、説明をした分野の練習問題に関しては、しっかりとスムーズかつ正確に答えることができていて、生徒さんの伸びしろを感じました。これからも、生徒さんの学びになるような指導を心掛けて、生徒さんが共通テストで高得点を取ってくれるよう、モチベーションの面も含め、生徒さんと一緒に頑張っていけたらと思います。

最初Fちゃんの入室が少し遅れていたので電話すると、開始時刻を勘違いしていたようで、すぐに入ってもらいました。いつもより長い授業でしたが、最後まで頑張ってくれていました。かなり詰まる人の多い分野なので、できなくてもめげずに頑張って解いてほしいなと思います。

1 2
メニュー
オンライン家庭教師e-Live
オンライン家庭教師イー・ライブ
全国対応 小学生 中学生 高校生
公式LINE相談 公式LINE相談 お問い合わせ・無料体験

TUTOR講師
紹介

e-Live自慢の講師を一部紹介。

気になる講師をクリックしてプロフィールをご覧ください。

学部一覧

法学部 の講師

名古屋大学法学部法律政治学科→滋賀医科大学医学部医学科(2025年4月~)
あつや先輩
はじめまして!あつやと申します。大学卒業後、一度社会人として働き、また大学生になりました。勉強内容だけでなく、勉強の仕方や将来のことなど、なんでも相談していただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。
出身地 静岡県静岡市
在籍大学 名古屋大学法学部法律政治学科→滋賀医科大学医学部医学科(2025年4月~)
出身小学校 静岡市立中田小学校
出身中学校 静岡市立大里中学校
出身高校 静岡県立静岡東高校
高校時の部活 マンドリン部
大学サークル 検討中
持っている資格 TOEIC890点、IELTS5.5、貸金業務取扱主任者、FP2級、知的財産管理技能検定3級、日商簿記3級、ヤマハピアノグレード6級
●趣味:ピアノ、旅行
●特技&自慢:ピアノ
●過去の習い事(現在もあれば):ピアノ、水泳
●性格:穏やか、平和主義
●チャームポイント:話している時に笑っているところ
●将来の夢:公衆衛生医師
●尊敬する人:母
●中学生の時はこんな人:1年生は真面目に勉強していましたが、2年生になって勉強が疎かになり、3年生の夏には志望校合格が危うかったです。部活(卓球部)の友達と遊んでいました。
●近年ハマっていること:安く作れる節約料理
●好きな食べ物:うなぎ、そば、天ぷら
●好きな言葉:ありがとう
●好きな有名人:サンドウィッチマン
●よく見る動画のジャンル:お笑い
●好きなアニメ:クレヨンしんちゃん
●好きな映画:美女と野獣
●好きな音楽:アイドル曲(男女ともに)
神戸大学 法学部
あやね講師
はじめまして。私も高校三年間e-Liveの先生と一緒に勉強し、志望校に合格することができました。皆さんと一緒に楽しく勉強をしていきたいと思っています。よろしくお願いします。
出身地 山口県
在籍大学 神戸大学 法学部
出身小学校 下松市立花岡小学校
出身中学校 晃英館中学校
出身高校 山口県桜ヶ丘高等学校
高校時の部活 陸上
大学サークル
持っている資格 英検準1級
●趣味:読書、食べ歩き
●過去の習い事(現在もあれば):水泳、ピアノ、公文、陸上、習字
●性格:真面目、頑固
●将来の夢:海外を周りたい
●尊敬する人:高校の時の世界史の先生
●中学生の時はこんな人(例:勉強嫌いだった・・・/部活で・・・/海外に住んでいて・・・等):部活で陸上をしていた
●近年ハマっていること:犬の動画を見る、歩くこと
●好きな食べ物:マカロン
●好きなスポーツ:バレー、駅伝
●好きな有名人:富田鈴花
●よく見る動画のジャンル:アイドル、大型犬、日本犬
●好きな音楽:radwimps、乃木坂46、櫻坂46、=LOVE
東北大学 法学部
りゅうま先輩
コミニュケーション力が高く的確に教えることが得意です。特に英語は、1年間の留学経験を活かし、生徒さんの英語力向上に貢献する事ができます。
出身地 富山県
在籍大学 東北大学 法学部
出身小学校 富山市立中央小学校
出身中学校 富山市立南部中学校
出身高校 富山第一高等学校
高校時の部活 ラグビー部
大学サークル 所属なし
持っている資格 英検準1級
●趣味:スポーツ観戦、筋トレ、アニメ鑑賞、音楽鑑賞
●特技&自慢:リスニングテスト(特技),高校生の時に1年間留学、ラグビーで全国大会出場&国体選手選抜。
●過去の習い事(現在もあれば):バスケットボール、水泳、ピアノ、ゴルフ、サッカー、野球
●性格:マイペース
●チャームポイント:太い腕
●将来の夢:CEO
●尊敬する人:坂本龍馬
●中学生の時はこんな人:勉強が嫌いで部活に打ち込んでいた。
●近年ハマっていること:筋トレ、アニメ、漫画、スポーツ、釣り、
●好きな食べ物:寿司、焼肉、オムライス、ハヤシライス
●好きな言葉:そのそのうちそのうちより今のうち
●好きなスポーツ:サッカー、バスケットボール、野球、ゴルフ、ラグビー
●好きな有名人:大谷翔平、八村塁池田エライザ
●よく見る動画のジャンル:スポーツ、大食い、筋トレ、お笑い、釣り
●好きな漫画:呪術廻戦、ぼっちざろっく、SPY×FAMILY、チェンソーマン、葬送のフリーレン、推しの子、HUNTER×HUNTER。
●好きなゲーム:パワプロ、FIFA、どうぶつの森、
●好きなアニメ:SPY×FAMILY,刃牙,ぼっちざろっく、HUNTER×HUNTER、
●好きな映画:ジョン・ウィック、スパイダーマン、マーベルシリーズ、スターウォーズ、バットマン。
●好きな音楽:洋楽
同志社大学 法学部政治学科
ほのか先輩
私は英語と社会が好きだったことから海外に興味を持って、大学では世界の政治について学んでいます。分からないところだけでなく、勉強のやり方や部活との両立方法なども一緒に考えることで、これから先も役に立つ授業を行うことを大切にします。ぜひ一緒に頑張りたいです。よろしくお願いします。
出身地 愛知県
在籍大学 同志社大学 法学部政治学科
出身小学校 稲沢市立稲沢東小学校
出身中学校 稲沢市立治郎丸中学校
出身高校 愛知県立五条高等学校
高校時の部活 吹奏楽部
大学サークル
持っている資格 TOEIC815点
●趣味:旅行 
●過去の習い事:ピアノ 水泳 公文 
●性格:よくしゃべります!
●チャームポイント:
●将来の夢:犬とネコを広い家で飼いたいです。
●尊敬する人:友人
●中学生の時はこんな人:部活(吹奏楽部)は全力で活動していましたが、勉強はあまりしておらず成績も全く良くなかったです…中学校3年生から真剣に勉強に取り組み、高校受験合格を目指しました。
●近年ハマっていること:アニメを見ること
●好きな食べ物:お寿司 甘いもの
●好きなスポーツ:バトミントン
●好きな有名人:岡田将生 SHINeeのテミン
●よく見る動画のジャンル:芸人さんのYouTube動画 ゲーム実況の動画
●好きな漫画:呪術廻戦
●好きなゲーム:第五人格
●好きなアニメ:文豪ストレイドッグス
●好きな音楽:Kpop 洋楽、ジャニーズ系、back number、椎名林檎、 Melanie Martinezほか洋楽
同志社大学 法学部 法律学科
にちか先輩
出身地 東京都
在籍大学 同志社大学 法学部 法律学科
出身小学校 東玉川小学校
出身中学校 北京世青国際中学校
出身高校 同志社国際高等学校
高校時の部活 テニス部
大学サークル サッカーサークル
持っている資格
●趣味:テニス
●特技&自慢:海外旅行です!
●過去の習い事:書道、サッカー
●性格:穏やか
●チャームポイント:笑顔
●将来の夢:弁護書
●尊敬する人:父親
●中学生の時はこんな人:海外に住んでいて、北京で過ごしていました。
●近年ハマっていること:テニス
●好きな食べ物:トマト
●好きな言葉:努力は報われる
●好きなスポーツ:テニス
●好きな有名人:有吉
●よく見る動画のジャンル:ホラー
●好きな漫画:ナルト
●好きなゲーム:マリオ
●好きなアニメ:ナルト
●好きな映画:ナルト
●好きな音楽:ゴールデンボンバー
大阪大学 法学部・国際公共政策学科
りょう先輩
生まれも育ちも大阪で、中学校・高校時代はずっと陸上部に所属していました。大学受験の予備校・個別指導塾での講師経験が3年ほどあります。勉強の内容だけでなく、勉強のやり方・向き合い方も一緒に考えていきましょう_
出身地 大阪府
在籍大学 大阪大学 法学部・国際公共政策学科
出身小学校 豊中市立桜井谷小学校
出身中学校 豊中市立第十三中学校
出身高校 大阪府立豊中高等学校
高校時の部活 陸上部
大学サークル 大阪大学交渉学研究会、ゴルフ部
持っている資格 TOEIC 900点
●趣味:旅行、ピアノ演奏
●特技&自慢:ルービックキューブを自力で完成させたこと!
●過去の習い事:ピアノ、英会話
●性格:素直・誠実・明るい
●中学生の時はこんな人:部活(陸上部)にひたすら打ち込んでいた少年でした!
●近年ハマっていること:部屋の整理整頓、散歩
●好きな食べ物:オムライス
●好きなスポーツ:陸上競技、ゴルフ
●よく見る動画のジャンル:YouTuber全般
●好きなアニメ:ドラえもん、名探偵コナン
●好きな映画:レ・ミゼラブル、ショーシャンクの空に
●好きな音楽:昭和・平成の懐メロ
大阪大学 法学部 国際公共政策学科
なる先輩
私は中学受験・大学受験の経験があり勉強内容の知識だけでなく、テスト前の計画の立て方についてもサポートしてあげられると思います。これまで集団塾や家庭教師で小中学生を教えることが多かったです。アメリカに交換留学していたこともあり英語は得意です。生徒のみなさんと一緒に勉強するのを楽しみにしています!
出身地 兵庫県
在籍大学 大阪大学 法学部 国際公共政策学科
出身小学校 西宮市立瓦木小学校
出身中学校 私立神戸海星女子学院中学校
出身高校 私立神戸海星女子学院高等学校
高校時の部活 卓球部
大学サークル ゴルフ部、大阪大学夏祭り実行委員会
持っている資格 英検準一級、TOEIC900点、IELTS7.0
●性格:社交的で誰とでも仲良くなれる
●趣味:ゴルフ、映画ドラマ鑑賞
●過去の習い事:ピアノ、英会話、水泳
●将来の夢:海外とつながりのある企業で働く
●中学生の時はこんな人:今と違って人見知りだった、、
●近年ハマっていること:ゴルフのうちっぱなし、「テラスハウス」というリアリティ番組
●好きな食べ物:グラタン
●好きなスポーツ:水泳、ゴルフ
●好きな有名人:竹内涼真、出川哲朗
●よく見る動画のジャンル:恋愛、ミステリー
●好きなゲーム:マリオカート
●好きな映画:Dear John、Aladdin
●好きな音楽:Official髭男dism、あいみょん
北海道大学 法学部
こうのすけ先輩
生まれてからずっと勉強は嫌いです笑。そんな中でもなんとか比較的学力の高い大学に入ることが出来たのは、どうやったら簡単に点数に結びつくのか、理解しやすくて覚えやすいのかを自分なりに考えて勉強したからだと思います。そこを少しでも多く伝え、すぐに結果が出るように頑張りたいと思います!
出身地 沖縄
在籍大学 北海道大学 法学部
出身小学校 城西小学校
出身中学校 沖縄尚学高校附属
出身高校 沖縄尚学高校
高校時の部活 生徒会
大学サークル
持っている資格 英検2級
●趣味:スポーツ(やるのも観るのも)、麻雀、ファッション
●特技&自慢:太らない
●過去の習い事:現在は法律の予備校
●性格:優しい
●チャームポイント:分かんない
●将来の夢:弁護士、大きな家に住むこと、金持ち
●尊敬する人:自分に厳しい人
●中学生の時はこんな人:中学の頃というかずっと勉強は嫌い笑 。部活は野球でどうやって目立つかしか考えてなかった、今は少し大人になって目立つことは考えなくなった。
●近年ハマっていること:プロの麻雀観ること
●好きな食べ物:麺類
●好きな言葉:成功にとらわれるな、成長にとらわれろ。なんくるないさー。
●好きなスポーツ:野球、サッカー、テニス、ボクシング
●好きな有名人:本田圭佑、ガッキー、
●よく見る動画のジャンル:アクション
●好きな漫画:キングダム
●好きなゲーム:ウイイレ、FIFA
●好きなアニメ:アニメ知らない
●好きな映画:ワイルドスピード
●好きな音楽:基本音楽疎い、流行ってる曲聴く

FAQよくあるご質問

高学歴の講師だとついていけるか不安です

e-Liveの講師全員に研修を行っていますのでご安心ください。「解説の途中で確認を挟む」「『わかった?』と聞いて『うん』と答えても、わかったつもりの場合がある」など、生徒さんを置き去りにしない個別指導を心掛けています。また、授業のやり方に関してはお子さんに合わせて「作っていく」というスタイルですので、どんな小さなご要望でもお気軽にご相談ください。

講師と個別指導について

講師の変更は可能ですか?

無料でできます。変更理由をお聞きし、より相性の合う講師を紹介させていただきます。

複数人の講師をつけることはできますか?

可能です。文系の講師と理系の講師、問題の解説をしてもらう講師と勉強のやり方を教えてもらう講師など、臨機応変に対応します。

兄弟で同じ講師にお願いできますか?

はい、可能です。ご兄弟で同じ講師をつける場合、システム月額基本料は1人分となります。

指導料金について
その他のよくある質問