#16 オンライン家庭教師の料金はいくら?授業料シミュレーションを紹介! - オンライン家庭教師e-Live全国公式HP
今週の指導

最初Fちゃんの入室が少し遅れていたので電話すると、開始時刻を勘違いしていたようで、すぐに入ってもらいました。いつもより長い授業でしたが、最後まで頑張ってくれていました。かなり詰まる人の多い分野なので、できなくてもめげずに頑張って解いてほしいなと思います。

今まで単語のスペルは意識してこなかったせいかそこだけかなり弱いみたいでした。本人もスペルがおかしいことに違和感はあるみたいので、勉強方法を少し変えればすぐに治ると思います。まじめにやってくれているし楽しそうなので問題はないと思います。

生徒さんが、前回の式の展開に引き続き、今回は展開とは逆の操作である因数分解について扱いました。共通因数を見つけたり、因数分解の公式を利用したりなど、生徒さんがすぐにコツをつかんでくれ、次々と練習問題をスムーズかつ正確に解いてくれていたので素晴らしいと思いました。この調子で頑張っていってほしいと思います。

最初Fちゃんの入室が少し遅れていたので電話すると、開始時刻を勘違いしていたようで、すぐに入ってもらいました。いつもより長い授業でしたが、最後まで頑張ってくれていました。かなり詰まる人の多い分野なので、できなくてもめげずに頑張って解いてほしいなと思います。

今まで単語のスペルは意識してこなかったせいかそこだけかなり弱いみたいでした。本人もスペルがおかしいことに違和感はあるみたいので、勉強方法を少し変えればすぐに治ると思います。まじめにやってくれているし楽しそうなので問題はないと思います。

生徒さんが、前回の式の展開に引き続き、今回は展開とは逆の操作である因数分解について扱いました。共通因数を見つけたり、因数分解の公式を利用したりなど、生徒さんがすぐにコツをつかんでくれ、次々と練習問題をスムーズかつ正確に解いてくれていたので素晴らしいと思いました。この調子で頑張っていってほしいと思います。

メニュー
オンライン家庭教師e-Live
オンライン家庭教師イー・ライブ
全国対応 小学生 中学生 高校生
メニュー
公式LINE相談 お問い合わせ・無料体験
e-note e-Live社員の本音ブログ e-note e-Live社員の本音ブログ

#16 オンライン家庭教師の料金はいくら?授業料シミュレーションを紹介!

2025-01-06

新年あけましておめでとうございます。
年始からインフルエンザに罹っておりました。しんどいですね、インフル。
生徒に散々「絶対かかるなよ~」とか言っておいて自分が率先してやられました。私がサポートしている生徒はみんな無事っぽいので…身代わりになったということにしておきましょう。

さてさて、新年最初の投稿です。何にしようかな~?と考えていたのですが(自宅のベッドで高熱を出しながら)、そういえばe-Liveのホームページの機能で紹介していないものがあったな~と。
新年一発目はe-Liveの授業料シミュレーションを紹介します。

授業料シミュレーション

試行錯誤して作りました。
こちらからどうぞ

使い方

使い方はいたってシンプル!(に作ったはず!)

学年を選択

まずは、学年を選択して…
学年を選択する

講師ランクを選択

講師のランクを選択してください。
講師のランクを選択する

授業時間を設定

次に1回の授業時間を選択して~
授業時間を選択する

週に何回授業をするのか

最後に1週間の授業回数を選択すれば、授業料が算出されます。
授業回数を選択する
あらカンタン。

なんでシミュレーター作ったの?

e-Liveはご家庭によって授業料が様々。
しかも何パターンかあるのではなく、本当にバラバラなんです。
さらにテスト週間に増やしたり…長期休みは減らしたり…なんてことも可能なので、一概に「このくらい!」って説明ができないんです。
でもせっかくリーズナブルな価格帯で頑張っているからアピールしたいし…ということで作りました。
お求めの時間や回数もご家庭それぞれだし、ご自身が想定している使い方での料金がわかった方が優しいしね!
てなわけで、ぜひお使いくださいませ。

授業料シミュレーター


ライター:ふみ

上司に描いていただきました!カワイイ!!

このサイトを作った人。
元スポーツトレーナー。F1ファン、ティフォシ。
e-Liveではサイト、資料やバナーを作ったり、マーケティングとかいろいろしている。

タグ