勉強が嫌いになる理由ってなんだろう? - オンライン家庭教師e-Live全国公式HP

勉強が嫌いになる理由ってなんだろう?

さくらんぼ
2024-08-26

第1章:はじめに

皆さんは、勉強が好きですか?
大半の人は嫌いと答えると思います。それも学年が上がるとどんどん増えていきます。
ではどうして勉強が嫌いになるんでしょうか?
今回は勉強が嫌いになる理由と、勉強を好きにする方法をお伝えします。

第2章:勉強が嫌いになる理由

勉強が嫌いになる理由は人それぞれですが、共通して言えるのは大きく分けて3つあります。
今からそれを紹介していきます。

勉強の内容がわからない・授業についていけない

学年が上がると勉強の内容が難しくなり、授業の内容が理解できずついていけない人が多くなります。
特に小学校から中学校に上がるときに起こりやすいです。
そうすると、わからないものをやっているので勉強が楽しくなくなってきます。
また学校のテストで点数が取れなくなるので、モチベーションが下がって勉強が嫌いになるという悪循環になってきます。

勉強を強制される

人は自分で決めたものをやりたい生き物です。そのため何かを強要されると、やる気が出なくて嫌になってしまいます。
勉強もそれに当てはまります。「勉強をしなさい」と言われるとそれだけで嫌になってしまいます。
特に勉強をやり始めようとしているときに、「勉強をしなさい」と言われるとせっかくあったモチベーションが下がってしまいます。
それがずっと続くと勉強に対しての印象があまりよくないので、勉強が嫌いになってしまいます。

人と比較される

頭がいい人と比較されると、気持ちが下がってしまいます。
特に兄弟・姉妹がいる場合は、そこで比較されるとすごくモチベーションが下がってしまいます。
そうなってしまうと、「勉強しても褒めてもらえない」「どうせ点数が取れない」という気持ちになります。
そうすると勉強をやらなくなって、勉強が嫌いになってしまいます。

第3章:勉強が好きになる方法

ではどうしたら勉強が好きになるんでしょうか?
好きになるきっかけは人それぞれだと思うのですが、そのきっかけの参考になればと思います。

勉強を強制しない

先程もお伝えしたように、強要すると勉強をやりたくなります。
そんなときは思い切って、勉強をやりたくなるまで何も言わないのも一つの手です。
すごく勇気のいることですが、勉強はやらなければいけないものなんだと気づいてもらうことで、勉強をやれるようになります。
もし自分からやれるようになったら、まずは自由にやらせてみてください。
そこから少しずつ勉強のやり方のアドバイスをしていくとうまくいきます。

簡単な問題を継続的にやらせる

今学校の授業内容が理解できていない場合は、学年を下げてもいいので簡単な問題をやらせてみてください。
もし問題集を買うのであれば、7割~8割くらい解答できる内容のものにしてください。
簡単すぎても、達成感がなく勉強に対しての印象が変わりません。
問題を解くときの達成感を感じてもらうことが目的なので、ある程度のレベルの問題をやらせてみてください。
またこれを毎日短い時間でいいので継続的にやらせることも大事になります。
毎日継続してやることで、達成感が味わえるので勉強に対しての印象も変わります。

勉強後に好きなことをやる時間を作る

ご褒美を勉強のあとに設けることも一つの手です。
ご褒美を設けることによって、明確なゴールが決まっているので、勉強を集中してやれるようになります。
勉強ができるようになってきたら、ご褒美がなくてもできるように工夫していくといいです。

第4章:おわりに

いかがでしたか?
勉強が嫌いでそのまま勉強せずにいくと、将来の仕事などの選択肢が狭まってしまう可能性があります。
そのため、好きになるのは難しいかもしれないですが、せめて勉強は好きでもないけど嫌いでもない状態までにする必要があります。
勉強させるときの参考にしてみてください。


関連キーワード