お疲れ様です!
雨が降ったり、すごく暑かったりと
何かと天候に悩まされる時期、いかがお過ごしですか?
今日は皆さんにもぜひ出来るようになってほしいことについて
お話しします!
さて身に着けてほしい技能?能力?がこれです!
ご機嫌の取り方ですね。
すでに話したことがある子も多いかもしれませんが
よく、自分のメンタルを客観的に考えてどのくらいなのかを
考えてねと話してたりしますよね。
では「今、メンタル底辺くらい低いな…」ってとき
皆さんどうしますか?
ワンちゃんならおやつや散歩かもしれませんし
私の父なら刺身とビール。中野ならスポーツと歌とか。
それぞれこれするとメンタル回復するなって
物があると思います。
そんな風に、メンタルが下がっちゃったなってときに
自分で自分のメンタルを上げられることを
「自分のご機嫌取り」と呼んでいます。
これができないとメンタルが下がったときに
周りの人手助けや、周りの環境が変わってくれないと
回復できなくなってしまうので
「自分のご機嫌の取り方」を知っておいてほしいなって思います。
・海を見に行く・サウナに行く
・嫌なことを紙に書く・愚痴を聞いてもらう
・甘いものを食べる・散歩・自転車
・ラーメン・暖かい飲み物を飲む
・お笑いを見る・寝る・歌を歌う
・本を読む(マンガも可)
・おでかけする・部屋の掃除・換気
この辺りがメインで出来そうなことで
出てきました。
どうでしょうか?自分に向いてそうな
ご機嫌の取り方見つかりましたか?
この時期は、テストや模試
特に受験生は過去問などで一喜一憂する
事もあると思います。
ただ受験は割とメンタルゲーム
自分でご機嫌を取って冷静に模試やテストの結果を
受け止めて、マイナスをプラスに変える
チャンスだと捉えられるようになってほしいなと思います。
責任感の強さと献身的な生徒対応力を買われ塾長に任命された。優しい論理派。キャンプやバスケ、スノボなどこう見えてアウトドア派。ゲームアニメも見たまんま好き。英語の教員免許を持っている。