みなさん、こんにちは!
中野です。今これを読んでる人は基本的に
大学へ進学することを目指して今頑張っていると思うんですが
かなり大変ですよね…(させてる側が言うのもなんですが)
なので今日は勉強の事じゃなく大学の話
それも大学での学びといった高尚な内容じゃなく
大学生の頃にやった経験として楽しかったものを
4つ紹介してみようかなと思います!
(中野がこれだけ楽しめたのならみんなならもっと楽しめるはず…!)
これは好きなアーティストのライブに行った時の写真ですが
ゲームとか映画とかキャンプとか音楽とか…
とにかく趣味にとことん時間を使ってました!
バイトして貯めたお金でフェスとかライブに当たったときは
嬉しかったですし、そうやって没頭できるものを
大学の時に見つけられたおかげで今、社会人になってからも
楽しむものが出来てるのは大学生の頃やってよかったなぁと
今振り返っても思いますね。
大学って2-3月、8-9月とか長期休みも長かったり
そもそも登校日数もコントロールできるので
その時間をどんなふうに使うかが、大学生によって
かなり変わってくると思います!
二つ目はやりたかったことへのチャレンジですね。
いくつか小学生とか中学生のころにチャレンジしてみたいと
思ってたことへチャレンジしてみました。
これは富士山に登った時の写真ですね。
泊りじゃなく弾丸で行き帰りを一日で
やっちゃったので次の日動けなく
なったりました。しかも山頂であられ降ってて景色見えないし…笑
でも今でも出勤中に富士山見るたび
あそこ登ったんだなぁとかぼんやり思ってたりするいい思い出です。
他には子供のころの夢だったダイビングとか
ソロキャンプとか、100㎞歩いてみたりとか
今思えばちょっと馬鹿だなぁと思っちゃうことも
やってみるいい機会で、直接ではないですが
今の自分を作ってるいい経験だったなと思いますね。
教育系の学部で英語専攻だったのもあって
カナダの教育大学に留学できる機会があって
それに行かせてもらって、カナダの教育とか
子ども達の学びへの姿勢や文化など
日本とは全く異なることも多く、自分の将来とか
日本に帰ったからの大学の授業への考え方とか
色んなものが変わったきっかけになってくれましたね。
もちろん経験としても旅行だと中々難しい
ホームステイとか大学の授業を受けられたりとか
留学としてでしかできないことをさせてもらって
大人になってからでは時間が取りにくいことを出来て
いい経験だったなぁと思ってますね。
ホストファミリーにも日本に行ってみたいと
言ってくれたりしていたのでまた会ってみたいですね。
一番楽しくもあり、いい経験で今に活きてるなと
感じるのが旅行ですね。これは卒業の時に奄美に行った時の
写真でマングローブをカヌーでツアーしてもらってるときの写真で
とにかく他にも色んな県に行きましたねぇ。
上から北海道・宮城・新潟・栃木・長野・静岡
香川・徳島・高知…このくらいかな
一泊したものだとこれらの県に行って
近畿出身で当時は山梨にいたので
行ったことがない県に色んな人と行ったりしましたね。
幸いなことに大学が全国から人が来る大学だったので
帰省に便乗したり、行きやすい環境だったのかも
しれないですね。
社会人になってからも今の仕事が
色んな県に住んでいる人と話すのもあって
凄く活かされてますし、単純に旅行も趣味の一つとして
その延長で知らない駅で降りて散歩したりと
新しい趣味も出来て、一番みんなにもおすすめしたいものですね。
色々と書きましたが、一人でやったものもあれば
サークルやバイトとかこういったものを一緒に
やってくれる人に恵まれたのもすごくありがたかったですね。
個人的には小学ー高校よりも気が合う人の割合が多くて
誘ったり誘われたり、色んな経験が出来ました。
みんなも勉強大変ですが、少し先の楽しみにも
目を向けつつ、頑張ってもらえたらなって思います。
(もちろん、勉強とかバイトとかも真面目に頑張ってましたよ!笑)
それでは!
責任感の強さと献身的な生徒対応力を買われ塾長に任命された。優しい論理派。キャンプやバスケ、スノボなどこう見えてアウトドア派。ゲームアニメも見たまんま好き。英語の教員免許を持っている。