英語の必要性について - e-Live全国公式HP
TOP / お役立ち情報 / 勉強方法 / 英語の必要性について

英語の必要性について

2022-08-20

う゛ーーん、最近はよく「グローバル化がどんどん進んで、英語力が重要になってくる」という言葉を聞くオン…。
実際に教育業界も英語に力を入れ始めてるわね!

僕は本当に英語なんか必要なのかなって思っちゃうなあ。

ところが英語の必要性は下がるどころか大幅に高まっているわよ!今回は英語の必要性を教えるわ!

01

海外進出する企業、または将来する予定の企業が増加していること

海外に進出する日本企業の数は年々増えており、今後も増加し続けると予想されています。
海外でビジネスをするならまず英語でのコミュニケーションが必要になってきます。
英語が使えなければ、外国企業との取引や交渉に参加することができません。
また国内の就職や転職市場でも、応募者に一定レベル以上の英語力を求めている企業が増えています。
なぜなら今の仕事、もしくは将来的に英語が必要になってくるからです。
さらに外国人の従業員の採用も増えてきています。そのため会社内でのコミュニケーションツールとして英語が必要になってきます。
そのため、今その企業に海外支社がなくて、国内のみの企業であっても、英語の重要性・必要性は高いです。

02

機械には訳せない言葉もある

最近では機械による翻訳が身近になってきており、「翻訳者や通訳者がいらなくなる」「英語ができなくても大丈夫だろう」という考え方の人も増えてきています。
しかし、残念ながら翻訳機もまだまだ万能とは言えません。また機械の翻訳がすべて正しいとは限りません。
翻訳機の性能はかなり向上していますが、それでも100%の精度で翻訳できるツールはまだ存在しません。
また同時に翻訳できる機械がまだないので、コミュニケーションをとることが難しくなってしまいます。
さらに言語の中には、同じ文化でも文脈によって意味が異なる言葉もあります。
翻訳機には訳はできても、その状況にベストなものなのかの判断はできません。
状況による微妙なニュアンスを読み取れる情緒や感性は人間にしかないスキルになってきます。
そのため翻訳機に頼るのではなく、しっかり英語を学び、その状況に合わせた言葉を使っていく必要があります。

03

英語が話せるだけでさまざまな文化や価値観に触れることができる

英語を使えるようになると世界が広がり、やる気と行動力次第でいろいろな国の人と出会い、会話ができます。
新しい人との出会いは視野と見識を広げ、人生をより豊かにしてくれます。
英語を話せることによって、ビジネスでも日常生活でも人間関係が一気に広がります。
人間関係が広がる最大のメリットは、日本にはない考え方を知ることができることだと思います。
言語学習を通じて自分とは違う慣習や宗教、考え方に触れることもできます。
そうすることによって、自分の価値観が変わってこれからの生活が豊かになるためのヒントを見つけることができます。
またさまざまな価値観や文化に触れることによって、自分にもっと自信を持てるようになり、仕事や人間関係がもっといいものになってきます。

以上のことから英語は将来とても必要になってきます。
また英語だけでなくさまざまな言語を学ぶことで、今あげたものがより豊かになってきます。
皆さんもぜひ英語を楽しく学んでいきましょう!