【奈良県】公立高校入試情報 - e-Live

【奈良県】公立高校入試情報

スタッフ

2024年度 奈良県公立高校入試 日程

◎特色選抜:2024年2月16日(金)・2月17日(土)
◎一般選抜:2024年3月8日(金)
◎合格発表:2024年2月22日(木)(特色選抜)・2024年3月15日(金)(一般選抜)

奈良県公立高校入試情報

特色選抜一般選抜に分かれます。

特色選抜は、ほとんどの専門学科、総合学科、普通科の一部のコースで定員の100%を募集します。
選考は、すべての学科で国語、数学、英語の3教科(各40点満点)を実施し、それに加え、学校独自検査(口頭試問、自己表現)、面接、実技検査(体育または芸術に関する学科)の中から各校が1つ以上選択して実施します。
高校、学科、コースによっては、学力検査及び内申点に加重配点を行う場合があります。
募集人員の一部について、調査書に記載された生徒会活動、部活動、検定などの実績を点数化する「調査書の特別な取扱い」を実施する高校、学科、コースもあります。

一般選抜は、普通科と、特色選抜を実施しない専門学科、特色選抜の合格者数が募集人員に満たなかった学科で実施します。
全員に5教科の学力試験を実施し、内申点と学力試験の点数の合計が高い人から合格者を決定します。

特色選抜の追加募集では、国語、数学、英語の3教科のみの試験で、学力試験に加えて面接または実技検査を実施します。
内申点と学力試験点をどちらを重視するかは高校ごとに定めるが、内申点または学力試験点に加重配点を行う高校もあります。

奈良県公立高校入試 出題傾向について

国語

令和5年度の大問構成 ①小説 ②説明的文章 ③④漢詩(古典) ⑤作文 

問題は大きく4分野に分かれますが、資料を読み取って答える問題が多い傾向にあるように感じます。
比較的、記述問題は少なめです。その分しっかりと記号問題で点数を取り切れるようにしておきたいですね。
過去問を解く際、自分が回答した選択肢が何故間違えているのかをよく考えてみましょう。

数学

令和5年度の大問構成 ①小問集合 ②④平面図形 ③関数  

小問集合の配点の割合が、一番高く40%近くを占めています。
記述式の証明問題が例年出ています。毎年出ているとなると傾向やコツもつかめるかと思うので、過去問は何度も解いておくと良いでしょう。

理科

令和5年度の大問構成 ①地学・化学 ②地学 ③⑤化学 ④物理 ⑥生物 

各分野において、全てまんべんなく出題されています。苦手分野があるとその分野の点数分をなくしてしまうことになりかねないので、せめて基礎だけでもできるようにしておきましょう。基礎をやっておくと、点数にもつながりやすいです。

社会

令和5年度の大問構成 ①②地理 ③歴史 ④公民 ⑤地理・歴史・公民

資料を読み取って答える問題が多いです。
読み取って解くこと+自分の知識を加える…という場面もあるようです。過去問を繰り返し解いて傾向を掴みましょう。

英語

令和5年度の大問構成①リスニング ②③④長文読解

英作文は長文ではなく、与えられたテーマに沿って、状況を考えて合う英文を自分で考えて記述を行うものになります。
また、長文読解に関しては約500語近い長文が出ます。スピードを意識して解く練習をしていきましょう。

奈良県の内申点算出方法

中1 中2 中3
算出方法 9教科
×
5段階評価
×
1倍
9教科
×
5段階評価
×
2倍
合計(満点) 0 45 90


奈良県では、中学2年生からの成績が関わってきます。2年生は45点満点、3年生は2倍の90点満点で2学年足すと135点満点となります。
中学2年生からの評定が関わってくるので、内申点を下げないよう1年生のうちから頑張っていきましょう!