【福井県】公立高校入試情報 - e-Live

【福井県】公立高校入試情報

スタッフ

2023年度 福井県公立高校入試 日程

◎推薦選抜・特色選抜:2024年1月16日(木)
◎一般選抜:2024年2月26日(月)・2月27日(木)
◎合格発表:2023年2月29日(木)

福井県公立高校入試情報

推薦選抜特色選抜一般選抜の3つに分かれる。
推薦選抜は、一部の高校、学科で実施され、特色選抜との併願はできません。
1学科のみ出願できるが、出願条件として中学校長の推薦が必要です。
選考は、推薦書、調査書、面接と、高校、学科によっては作文や実技試験の結果も総合して判定します。
推薦選抜で不合格となった場合は、改めて一般選抜に出願ができます。

特色選抜は、多くの高校、学科で実施され、推薦選抜との併願はできません。
同一校の農業、工業、商業、家庭に関する大学科内の学科、コースに限り第3志望まで出願できます。
1学科のみ出願できるが、中学校長の推薦は必要なく、高校、学科ごとに示された資格要件を満たしていれば出願が可能です。
選考は、志望理由書、調査書、面接及び国語、数学、英語の3教科の学力試験と、高校、学科によっては実技試験も行い、これらの結果を総合して判定を行います。
特色選抜で不合格となった場合は、改めて一般選抜に出願ができます。

一般選抜の募集人員は、推薦選抜、特色選抜の合格者を減じた数ととなります。
出願は1校1学科に限るが、学科によっては同一校、同一大学科内の学科、コースを第2志望にできます。
選考は、全員に5教科の学力試験を実施し、その結果と調査書、高校、学科によっては面接を実施し、それらの結果を総合して判定をします。
また、英検3級以上の資格を取得し出願時に取得証明書を提出した場合は、取得級を点数化し英語の学力検査に加点されます。
調査書の評定以外にも、観点別学習状況(3年)やその他の記録なども判定資料になります。

福井県公立高校入試 出題傾向について

国語

令和4年度の大問構成①説明的文章 ②漢字・国語知識 ③小説 ④古典 ⑤作文

作文は、200字~240字でまとめるものが出題されます。
また、かなり長い小説文も出題されるので、サッと読んで内容をすぐに押さえて、短時間でも解けるようにしておきましょう。

数学

令和4年度の大問構成
A問題:①小問集合 ②データの活用・平面図形 ③データの活用 ④数と式 ⑤関数
B問題:①小問集合 ②データの活用 ③数と式 ④関数 ⑤平面図形

図形の証明問題が必ず出題されます。証明問題は出来るようにしておくと点数に繋がります。
また、小問集合は配点の40%を占めるので落とさずに全問取れるようにしましょう。

理科

令和4年度の大問構成 ①②生物 ③④地学 ⑤⑥化学 ⑦⑧物理

普段の授業・勉強から、教科書や資料集などを中心に重要なところはチェックしておき、後から見返せるようにしておきましょう。
用語も大事ですが、文章で答えなければならない問題に対しては、自分自身の言葉で説明することも大事です。
計算問題はとにかく何度も練習問題を解いて身につけさせていきましょう。

社会

令和4年度の大問構成 ①②地理 ③歴史 ④地歴公 ⑤公民

各分野の基本事項をしっかり理解できるようにして、解けるようにしておきましょう。
また、資料の読み取りや記述問題も多いので、何回も繰り返し解いておくのがコツです。
福井県に関連する問題が必ず出題されます。
教科書の内容だけではなく、自分が住んでいる県に対して、歴史などを知ることも重要です。

英語

令和4年度の大問構成
Aグループ入試:①長文読解 ②リスニング・英作文 ③長文読解 ④英作文
Bグループ入試:①長文読解 ②リスニング・英作文 ③長文読解 ④英作文

Aグループ・Bグループともに大問構成は同じです。しかし、年々長文読解の単語数は年々増加傾向にあります。
600語を超える長文が出てきます。スピードを意識しつつしっかりと解ける練習をしていきましょう。

福井県の内申点算出方法

中1 中2 中3
算出方法 9教科
×
5段階評価
×
1倍
合計(満点) 0 0 45

中学3年生の内申点が高校入試に関わってきます。3年生で内申点に困らないように、しっかりと目標とする内申点を取っていきましょう!