【千葉県】公立高校入試情報 - e-Live

【千葉県】公立高校入試情報

スタッフ

令和6年度 千葉県公立高校入試 日程

◎一般入試:2024年2月20日(火)・2月21日(水)
◎追試験: 2024年2月29日(木)
◎合格発表: 2024年3月4日(月)

千葉県公立高校入試情報

一般選抜は学力試験が2日間に分けて行われ、1日目で国語、数学、英語を実施、2日目で理科、社会、その他各校が定める検査を実施します。
各校が定める検査は、面接、集団討論、自己表現、作文、小論文、適性検査、学校独自問題等のうちから1つ以上が実施され、各学校でどの検査を実施するかは7月ごろに発表されます。
全学年の内申点の合計とその他の記載事項、学力試験の成績、結果等を原則として点数化し、合計した総点数をもとに判定します。
県立高校の普通科の学区は9学区に分けられており、受験生が住んでいる市町村の学区と、隣接している学区にある高校に志願できます。
普通科以外の学科と女子高は、県内全域から受験が可能です。

千葉県内の学区について
第1学区:千葉市(124679)
第2学区:市川市、船橋市、松戸市、習志野市、八千代市、浦安市(1234)
第3学区:野田市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市(234)
第4学区:成田市、佐倉市、四街道市、八街市、印西市、白井氏、富里市、印旛郡内全町(123456)
第5学区:桃子氏、旭氏、匝瑳市、香取氏、香取郡内全町(456)
第6学区:東金市、山武市、大綱白里市、山武郡内全町(14567)
第7学区:茂原市、勝浦市、いすみ市、長生郡内全町村、夷隅郡内全町(16789)
第8学区:館山市、鴨川氏、南房総市、安房郡内全町(789)
第9学区:木更津市、市原市、君津市、冨津市、袖ケ浦市(1789)
入学許可候補者の数が募集定員に満たない学科については、二次募集を行う。

千葉県公立高校入試 出題傾向について

国語

令和4年度の大問構成 ①聞き取り ②③漢字 ④論説文 ⑤小説 ⑥古文、漢文 ⑦課題作文

例年、提示されている資料を見ながら聞き取りをする問題が出題されています。
要点をまとめて正確に内容を理解できるよう、過去問などで対策をしておくといいでしょう。
選択式の記号問題が多い傾向にあるが、選択肢が文章になっているケースが多いため、それぞれの選択肢を正しく理解する必要があります。

数学

令和4年度の大問構成①小問集合 ②関数 ③平面図形 ④数と式 

例年、全文記述式、穴埋め形式、証明の続きを記述する形などの図形の証明問題と、1次関数や放物線のグラフと図形を融合させた問題が出題されています。
全体的に問題数が多く、①②以外の小問集合以外の問題では難易度が高い問題も出題されているため、時間配分に注意が必要です。

理科

令和4年度の大問構成 ②⑧物理 ③⑨生物 ④⑥化学 ⑤⑦地学

小問集合以外の問題は、全て実験、観察をベースとして問題が構成されており、短文記述問題、作図問題、計算問題は毎年出題されています。
全体的に教科書レベルの内容が出題されており、各分野大門2つずつで構成されているため、教科書の内容を幅広く対策しておくと良いでしょう。
ここ数年は、火山と地震に関連する問題が出題される傾向にあります。

社会

令和4年度の大問構成 ①地理・歴史 ②③地理 ④⑤歴史 ⑥⑦⑧公民

②③の地理では、世界地理、日本地理どちらも幅広く出題され、歴史では基本的に日本史に関する出題が中心となります。
記述式の問題は、文中の空欄を補う形、尚且つ文字数の指定がある状態で出題されるため、過去問などで出題の形式を掴んでおくと良いでしょう。
表やグラフなど複数の資料、教科書にない複雑な資料を読み取る問題や、各分野で論述問題が1問程度あるため、対策が必要です。

英語

令和4年度の大問構成 ①②③④リスニング ⑤語彙・文法 ⑥英作文 ⑦⑧⑨長文読解

特徴として、毎年イラスト内の吹き出しに適切な英文を入れて対話を完成させる英作文問題が出題されています。
それ以外は、オーソドックスな問題が出題されており、長文読解問題も特別英文が長いわけではないので、基本的な入試対策をしっかり進めると良いでしょう。

千葉県の内申点算出方法

中1 中2 中3
算出方法 9教科
×
5段階評価
×
1倍
9教科
×
5段階評価
×
1倍
9教科
×
5段階評価
×
1倍
合計(満点) 45 45 45

9教科×5段階評価×3年間の評定が入試で必要となってきます。
しっかりと高い内申点を1年生のうちからキープしていきましょう!